クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クレジット払いの管理~レシートと明細~
2011.07.31 Sunday
久しぶりに,家計管理についてです.
1ヶ月ほど前の記事で,現金管理を減らすためにクレジットカードや電子マネーを積極的に使っていると書きました.(月日がたつのは早い!もうこんなにたっているとは!)
今日は,クレジット払いのレシートや明細の管理についてです.
クレジット以外のレシートは,家計簿に入力すれば即捨てますが,クレジット払いのレシートはそうはいきませんよね.(家計簿についても,順次記事にしたいと思っています.)
クレジット払いのレシートは,家計簿へ入力が済んだら専用の引き出しにとにかく放り込んでいきます.

そして,カード会社から今月の請求額が確定しました,というお知らせが来たら,溜めておいたレシートとクレジット明細を照らし合わせてチェックし,それが済めばレシートは捨てます.(Web明細です)

チェックが済んだ後に残っているレシートは,次回の請求に含まれることになるので,そのまま引き出しに入れておきます.(かさダウンのためにクリップでとめてます・・・どうでもよい?)
そして次の請求額確定まで,この上へまたひたすらレシートを溜めていきます.

チェック待ちのレシートは一時的に存在することになりますが,チェック後は物質としては何も残りません.Web明細もプリントせず,パソコン内に保存しています.(保存が必要か否かは検討の余地ありですが,今までに過去の明細が必要になることが何度かあったため,しばらくは保存の方向でいきます.)
実は,レシートと明細とのチェックがめんどくさいのですが,こればかりは短縮することはできないので頑張っています.
(今まで間違っていたことなんて,1度もないんですけどね・・・でも,いつどこで悪用されているか分からないし,やらないのはさすがに怖い><)
ちなみに,夫や私がおこずかいでカードを利用した場合,家計簿にもどこにも入力・記載せず,レシートだけを放り込みます.利用した金額だけ,個人の財布から家の財布へいただきます.
これが,私の管理の仕方です・・・
が・・・,
至って普通ですよね・・・?
すみません(x x)
次は,クレジットカードで使った金額の把握やその考え方について書きたいと思います.
過去に挫折したやり方~今のやり方まで.
関連記事
■ 現金管理を減らす~電子マネー2種類編~(2011.06.30)
■ 現金管理を減らす~クレジットカード編~(2011.06.29)
読んでいただきありがとうございます.
次が早く読みたいわ~!のクリックいただけましたらとても嬉しい次第でございます♪
1ヶ月ほど前の記事で,現金管理を減らすためにクレジットカードや電子マネーを積極的に使っていると書きました.(月日がたつのは早い!もうこんなにたっているとは!)
今日は,クレジット払いのレシートや明細の管理についてです.
クレジット以外のレシートは,家計簿に入力すれば即捨てますが,クレジット払いのレシートはそうはいきませんよね.(家計簿についても,順次記事にしたいと思っています.)
クレジット払いのレシートは,家計簿へ入力が済んだら専用の引き出しにとにかく放り込んでいきます.
そして,カード会社から今月の請求額が確定しました,というお知らせが来たら,溜めておいたレシートとクレジット明細を照らし合わせてチェックし,それが済めばレシートは捨てます.(Web明細です)
チェックが済んだ後に残っているレシートは,次回の請求に含まれることになるので,そのまま引き出しに入れておきます.(かさダウンのためにクリップでとめてます・・・どうでもよい?)
そして次の請求額確定まで,この上へまたひたすらレシートを溜めていきます.
チェック待ちのレシートは一時的に存在することになりますが,チェック後は物質としては何も残りません.Web明細もプリントせず,パソコン内に保存しています.(保存が必要か否かは検討の余地ありですが,今までに過去の明細が必要になることが何度かあったため,しばらくは保存の方向でいきます.)
実は,レシートと明細とのチェックがめんどくさいのですが,こればかりは短縮することはできないので頑張っています.
(今まで間違っていたことなんて,1度もないんですけどね・・・でも,いつどこで悪用されているか分からないし,やらないのはさすがに怖い><)
ちなみに,夫や私がおこずかいでカードを利用した場合,家計簿にもどこにも入力・記載せず,レシートだけを放り込みます.利用した金額だけ,個人の財布から家の財布へいただきます.
これが,私の管理の仕方です・・・
が・・・,
至って普通ですよね・・・?
すみません(x x)
次は,クレジットカードで使った金額の把握やその考え方について書きたいと思います.
過去に挫折したやり方~今のやり方まで.
関連記事
■ 現金管理を減らす~電子マネー2種類編~(2011.06.30)
■ 現金管理を減らす~クレジットカード編~(2011.06.29)
読んでいただきありがとうございます.
次が早く読みたいわ~!のクリックいただけましたらとても嬉しい次第でございます♪

PR
COMMENT
ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索