クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食器洗い石鹸のコスパ実験スタート
2011.08.28 Sunday
結婚してから食器洗いの洗剤を買ったのは,たった1回です.本当に生活がスタートした時です.やしのみ洗剤を買いました.
それを使いきるか使い切らないかのうちに,石鹸での食器洗いに切り替えました.5年半の間,何種類かの石鹸を試してきましたが,そのうちだんだんといつも買うものが絞られてきました.
最初はなんと贅沢にもマルセイユ石鹸,さすがにそれはやりすぎだと気が付き,ミヨシ・シャボン玉,洗濯に使っているサンダーレッド(粉石鹸)などを経て,最近ほぼ定番になっていたのは「ねば塾の白雪の詩」.
↓これです.180gx2個で262円が定価かな.(360g262円)

あまりどろどろにならず,手もしっとり,ほぼ最後まで使い切れます.(他のに比べて)
ほぼ白雪に落ち着いていたのですが,過去に使ったことのある「しらかば固形せっけん」を今回また買ってみました.これは,最後の方が比較的早めにバラバラに割れてしまい,最後まで使いきれなくてやめました.でもこちらは,90gx5個で262円(450g262円),白雪の詩より安いです.

洗っていて,手が気持よく感じるのは断然白雪の詩なのですが,もし,しらかばの方がコストパフォーマンスが優れているならば乗り換えも検討しようかと,今回,コスパ測定をしてみようかと思い立ちました.
普段,油物は石鹸ですが,ご飯やお味噌汁の器など,油物以外はアクリルたわしのみです.

スタートは,8月25日です!(当日に記事をアップしたかったのですが,できず・・・)さて,90gのしらかば石鹸が何日持つか!?

読んでいただきありがとうございます.
結果,楽しみにしてるよ!なんてクリック,ありがたいです♪
それを使いきるか使い切らないかのうちに,石鹸での食器洗いに切り替えました.5年半の間,何種類かの石鹸を試してきましたが,そのうちだんだんといつも買うものが絞られてきました.
最初はなんと贅沢にもマルセイユ石鹸,さすがにそれはやりすぎだと気が付き,ミヨシ・シャボン玉,洗濯に使っているサンダーレッド(粉石鹸)などを経て,最近ほぼ定番になっていたのは「ねば塾の白雪の詩」.
↓これです.180gx2個で262円が定価かな.(360g262円)

あまりどろどろにならず,手もしっとり,ほぼ最後まで使い切れます.(他のに比べて)
ほぼ白雪に落ち着いていたのですが,過去に使ったことのある「しらかば固形せっけん」を今回また買ってみました.これは,最後の方が比較的早めにバラバラに割れてしまい,最後まで使いきれなくてやめました.でもこちらは,90gx5個で262円(450g262円),白雪の詩より安いです.
洗っていて,手が気持よく感じるのは断然白雪の詩なのですが,もし,しらかばの方がコストパフォーマンスが優れているならば乗り換えも検討しようかと,今回,コスパ測定をしてみようかと思い立ちました.
普段,油物は石鹸ですが,ご飯やお味噌汁の器など,油物以外はアクリルたわしのみです.
スタートは,8月25日です!(当日に記事をアップしたかったのですが,できず・・・)さて,90gのしらかば石鹸が何日持つか!?

読んでいただきありがとうございます.
結果,楽しみにしてるよ!なんてクリック,ありがたいです♪

PR
COMMENT
-
kokoさん こんばんは☆
食器を洗うためではなく、ふきんを洗うために。。
白雪の詩、私1度買ったことがあるのです。
が、ふきんは白くならないし、汚れも落ちないし、
おそらく、相当洗い方がマズイのでしょうね~(涙・涙)
で、1個目で挫折し、2個目は寄付してしまいました。
食器を石鹸で洗うなんて、私には到底無理かと思うのですが、
油汚れなどを落とすコツなどがあれば
教えてください!!
-
よゆみみさん,おはようございます♪
実は,私も布巾は固形石鹸ではあまり洗わないのです.よゆみみさんのおっしゃられるように,汚れが落ちているという実感があまり得られないため,洗濯用の粉石鹸で洗っています.
食器洗いに関しては,洗剤歴がほどんどないので比較してどう,とは言えませんが,油汚れも落ちて快適に使っています.コツと言えるのかどうかわかりませんが,スポンジだと固形石鹸は使いにくいかもしれません.後は,お湯で洗うことでしょうか^^
石鹸は,手にもよいですし,おすすめです♪
ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索