クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シアバターのつめ方
2011.12.05 Monday
当たり前ですが,まず,材料を用意します.
シアバター(未精製)・容器・好みのエッセンシャルオイル・消毒用エタノール・さじ・ニッパー・キッチンペーパー
それと,写真には写っていませんが,湯煎用のボウルなど.

まず,容器や使う器具をキッチンペーパーを使ってエタノールで綺麗にします.

ボウルに容器を底まで沈めて,半分浸かる程度の水を張ります.

シアバターの塊をごそっと入れ,弱火にかけます.

シアバターが溶けはじめたら,火を消したりつけたりしながら,温度が上がらないよう注意しながら溶かします.
融点は25~45°らしいです.高温になりすぎると,品質が劣化するようです.

初めにいれた分量が足りなければ,足してゆきます.スレスレまで入れると,こぼれやすくなるので大変です.全部溶けたら,エッセンシャルオイルを入れて混ぜます.私は,50gに20滴入れました.

ペンチで容器の淵を挟み,そーっと取り出します.(注:容器は熱いので,素手では触れません.)
※ボウルに私の顔が写り込んでいたので,写真なし^^;
取り出したら冷凍庫で急速に温度を下げます.ゆっくり固まるとだまが出来やすいので,固まるまでの時間は早い方がいいみたいです.温度が下がって固まったら出します.凍らせてしまったら,だめ,なのかな.

15分ほどで固まるので取り出します.

(ハプニング!冷凍庫へ入れて5分後,そーっと様子を見て,まだ固まっていなかったので,そーっと閉めたら,それを見ていた息子が,「なんかおいしいもんか!?」といわん勢いで冷凍庫を開けたので,表面が波打ってます・涙 さらに15分たったころ,固まったので出して,カメラと取ろうと背を向けた時,息子が「固まった~?」と聞くので,「固まったで!」と言うと,すかさず指を真ん中にぶすっ!!の直前でかろうじて止めましたが,跡は残ってしまいました・・・.本当は,もっと綺麗にできますぜ.)
最後に,きちっと固めるために,冷蔵庫へ.
お・わ・り
一度やり方をしらべ,その後,自己流です.合っているかもしれないし,間違っているかもしません・笑 あくまでも,自己流です^^;
湯煎の方法は,調べればきちっとしたところでなんぼでも出てくるので,私が書く必要もないかもしれませんが,1つだけ.
容器が小さいと,やりにくいです.一度,携帯用にアルミのミニ容器につめたのですが,径は小さい・浅いで,ボウルの中で沈まなくて安定しないし,ボウルに張る水の量も少ないので,すぐ蒸発してしょっちゅう水を足さなければならない.ちょっと水を足し過ぎると,容器に入りこむ勢い・・・.とにかく,やりにくかったです.
読んでいただきありがとうございます.
シアバター(未精製)・容器・好みのエッセンシャルオイル・消毒用エタノール・さじ・ニッパー・キッチンペーパー
それと,写真には写っていませんが,湯煎用のボウルなど.
まず,容器や使う器具をキッチンペーパーを使ってエタノールで綺麗にします.
ボウルに容器を底まで沈めて,半分浸かる程度の水を張ります.
シアバターの塊をごそっと入れ,弱火にかけます.
シアバターが溶けはじめたら,火を消したりつけたりしながら,温度が上がらないよう注意しながら溶かします.
融点は25~45°らしいです.高温になりすぎると,品質が劣化するようです.
初めにいれた分量が足りなければ,足してゆきます.スレスレまで入れると,こぼれやすくなるので大変です.全部溶けたら,エッセンシャルオイルを入れて混ぜます.私は,50gに20滴入れました.
ペンチで容器の淵を挟み,そーっと取り出します.(注:容器は熱いので,素手では触れません.)
※ボウルに私の顔が写り込んでいたので,写真なし^^;
取り出したら冷凍庫で急速に温度を下げます.ゆっくり固まるとだまが出来やすいので,固まるまでの時間は早い方がいいみたいです.温度が下がって固まったら出します.凍らせてしまったら,だめ,なのかな.
15分ほどで固まるので取り出します.
(ハプニング!冷凍庫へ入れて5分後,そーっと様子を見て,まだ固まっていなかったので,そーっと閉めたら,それを見ていた息子が,「なんかおいしいもんか!?」といわん勢いで冷凍庫を開けたので,表面が波打ってます・涙 さらに15分たったころ,固まったので出して,カメラと取ろうと背を向けた時,息子が「固まった~?」と聞くので,「固まったで!」と言うと,すかさず指を真ん中にぶすっ!!の直前でかろうじて止めましたが,跡は残ってしまいました・・・.本当は,もっと綺麗にできますぜ.)
最後に,きちっと固めるために,冷蔵庫へ.
お・わ・り
一度やり方をしらべ,その後,自己流です.合っているかもしれないし,間違っているかもしません・笑 あくまでも,自己流です^^;
湯煎の方法は,調べればきちっとしたところでなんぼでも出てくるので,私が書く必要もないかもしれませんが,1つだけ.
容器が小さいと,やりにくいです.一度,携帯用にアルミのミニ容器につめたのですが,径は小さい・浅いで,ボウルの中で沈まなくて安定しないし,ボウルに張る水の量も少ないので,すぐ蒸発してしょっちゅう水を足さなければならない.ちょっと水を足し過ぎると,容器に入りこむ勢い・・・.とにかく,やりにくかったです.
読んでいただきありがとうございます.

PR
アクリルたわしのコスパ結果
2011.12.05 Monday
9月10日から使い始めたアクリルたわしですが,本日12月5日,ボロボロのため新しいものに入れ替えました.
2ヶ月弱,もったことになります.最後の方は,少し無理をしながら使っていたので,50日ということにしておきます.
105円の毛糸から8個作れる編み方を採用したとして(下記関連記事参照),50日x8個=400日分が1玉の毛糸から作れることになります.(数式の単位は,めちゃくちゃですよ.変なのは分かってますよ.)
まぁ,1年分が105円ということでどうでしょう.
<関連記事>
■石鹸とアクリルたわしの相性とその材料費
読んでいただきありがとうございます.
安い!!のクリック,いただければ嬉しい限りでございます♪
2ヶ月弱,もったことになります.最後の方は,少し無理をしながら使っていたので,50日ということにしておきます.
105円の毛糸から8個作れる編み方を採用したとして(下記関連記事参照),50日x8個=400日分が1玉の毛糸から作れることになります.(数式の単位は,めちゃくちゃですよ.変なのは分かってますよ.)
まぁ,1年分が105円ということでどうでしょう.
<関連記事>
■石鹸とアクリルたわしの相性とその材料費
読んでいただきありがとうございます.
安い!!のクリック,いただければ嬉しい限りでございます♪

ユニクロリブタートルと例えばコーデ
2011.12.04 Sunday
セーターって難しい.
暖かさを求めたいのに,暖かくないもの.
重くて肩が凝るもの,伸びるもの.
すぐ毛玉ができるもの,などなど.
高いものほどいいものである確率は高いのですが,時には高くても失敗するものもあります.
失敗と成功を重ねて,少しずつ目を養うわけです.(全然養えていませんが・・・涙)
今思っていることは,
ローゲージのニットはかわいいと思うけど,毛玉ができやすいし,管理にかさばるので買わないこと.
上に重ね着できるぐらい薄いもの.
てな感じでしょうか.
そこで,今年挑戦してみたのが,ユニクロのリブタートルです.1,290円(だったかな?)の時に試しにベージュを買い,着てよかったので,値下げ中に急いでオフホワイトも買いました.ブラックも迷いましたが,毛玉ができた時に目立ちそうだったのでやめました.

かなりヘビーローテで10日間程着たベージュの袖下に,毛玉が出来始めました.でも,ほとんど目立ちません.ブラックだったら怪しかったと思います.

でも,全体にはいい!
タートルの場合,何度か着ているとネック部分のしまりが悪くなり,ぐたっとなるのが嫌なのですが,そんなこともなく,洗濯後の風合いも変わらず,これで1,290円とはユニクロ万歳!!といったところです.(もちろん,何年持つかは分かりませんが・・・)
そして,例えばコーデ.
リブタートルオフホワイト+UJ(ユニクロジーンズ)+紺のプルオーバー
薄い色の上に,濃い色でしめるの好きです.(そういった意味でも,ブラックを避けました.)
紺のプルオーバーは,GALERIE VIE.お値段そこそこしただけあって,3年間,真夏以外ガンガン着てゴリゴリ洗濯機で回してもなんともありません.(かなりお気に入りなので,似たラインのものを自分で作れるよう,洋裁の腕を磨きたい!)

アクセサリーは,基本ゴールド.(結婚指輪も)
ピアスは余裕があればしたり,ネックレスは,24h付けっ放しのものがあるけれど,タートルの場合は見えず.ストール系は,下の子がまだ小さいのでかがんでお世話する時に地面についたり,おむつ替えの時に邪魔でいらっとするので,しばらくはおあずけ.サングラスは,曇り&雨以外はほぼ着用.最近,髪が伸びてきてうっとおしいので,アネモネで買ったゴールドのお目目みたいなのを.

例えばコーデと言っても,実はなんかこればっか.ちょっと違うの考えます.毎朝,慌しくて,自分の服を選ぶ時間がありません.もっと着まわし上手になりたい!!!というか,着まわせる洋服があまりない><
そして,今年は安物買いの銭失いになりかけているので,ちょっと自己嫌悪入っています.(このタートルは,今年で着つぶしたとしても,いい買い物をしたかなぁと思うてまふ.)
そして,このような感じのタートルを,自分の定番ものにして長年着れそうだと思ったら,質の良い値の張るものを買いたいな,と思います.(実は今まで,タートルは嫌いだったので,今年タートルを買おうと思ったのはかなり大きな心境の変化なのです.)
読んでいただきありがとうございます.
暖かさを求めたいのに,暖かくないもの.
重くて肩が凝るもの,伸びるもの.
すぐ毛玉ができるもの,などなど.
高いものほどいいものである確率は高いのですが,時には高くても失敗するものもあります.
失敗と成功を重ねて,少しずつ目を養うわけです.(全然養えていませんが・・・涙)
今思っていることは,
ローゲージのニットはかわいいと思うけど,毛玉ができやすいし,管理にかさばるので買わないこと.
上に重ね着できるぐらい薄いもの.
てな感じでしょうか.
そこで,今年挑戦してみたのが,ユニクロのリブタートルです.1,290円(だったかな?)の時に試しにベージュを買い,着てよかったので,値下げ中に急いでオフホワイトも買いました.ブラックも迷いましたが,毛玉ができた時に目立ちそうだったのでやめました.
かなりヘビーローテで10日間程着たベージュの袖下に,毛玉が出来始めました.でも,ほとんど目立ちません.ブラックだったら怪しかったと思います.
でも,全体にはいい!
タートルの場合,何度か着ているとネック部分のしまりが悪くなり,ぐたっとなるのが嫌なのですが,そんなこともなく,洗濯後の風合いも変わらず,これで1,290円とはユニクロ万歳!!といったところです.(もちろん,何年持つかは分かりませんが・・・)
そして,例えばコーデ.
リブタートルオフホワイト+UJ(ユニクロジーンズ)+紺のプルオーバー
薄い色の上に,濃い色でしめるの好きです.(そういった意味でも,ブラックを避けました.)
紺のプルオーバーは,GALERIE VIE.お値段そこそこしただけあって,3年間,真夏以外ガンガン着てゴリゴリ洗濯機で回してもなんともありません.(かなりお気に入りなので,似たラインのものを自分で作れるよう,洋裁の腕を磨きたい!)
アクセサリーは,基本ゴールド.(結婚指輪も)
ピアスは余裕があればしたり,ネックレスは,24h付けっ放しのものがあるけれど,タートルの場合は見えず.ストール系は,下の子がまだ小さいのでかがんでお世話する時に地面についたり,おむつ替えの時に邪魔でいらっとするので,しばらくはおあずけ.サングラスは,曇り&雨以外はほぼ着用.最近,髪が伸びてきてうっとおしいので,アネモネで買ったゴールドのお目目みたいなのを.
例えばコーデと言っても,実はなんかこればっか.ちょっと違うの考えます.毎朝,慌しくて,自分の服を選ぶ時間がありません.もっと着まわし上手になりたい!!!というか,着まわせる洋服があまりない><
そして,今年は安物買いの銭失いになりかけているので,ちょっと自己嫌悪入っています.(このタートルは,今年で着つぶしたとしても,いい買い物をしたかなぁと思うてまふ.)
そして,このような感じのタートルを,自分の定番ものにして長年着れそうだと思ったら,質の良い値の張るものを買いたいな,と思います.(実は今まで,タートルは嫌いだったので,今年タートルを買おうと思ったのはかなり大きな心境の変化なのです.)
読んでいただきありがとうございます.

自分の香りを1つ決める
2011.12.02 Friday
独身のころはトワレが大好きで,何種類かを所有し,その日の気分でつけていました.
ところが,結婚して妊娠,出産,子育てを経験すると,人工的な香りが苦手に.一気に人工的な香りからは遠ざかり,エッセンシャルオイルで香りを楽しんでいました.
身に付ける香りも,エッセンシャルオイルのバームなど.大人より匂いに敏感な小さい子供のことを考えると,それが精一杯でした.
持っていたトワレも使い切ったまま買い足さなかったり,処分したりと,今手元にあるのは1つだけ.
ところが最近,そいういった香りをまた身にまといたいという気持ちの変化が表れました.少し,子育てもこなれてきたせいでしょうか.幼稚園の送迎も始まり,毎日必ず,外との交わりが出てきたからでしょうか.
(石鹸生活,シャンプーやリンス,化粧水や乳液に対する思いと相反するかもしれません.そこらへんが,セミナチュラル生活なのですが・笑)
トワレをつけると,ちょっと背筋がピッとします.シンプルな服装と少しの香り.さりげないお洒落をしたい.
でも,他の人が不快に思わない程度に付けることがなかなか難しい.足首に少しと,その残りを首すじに.

そして,昔と違うのは,あれこれつけるのではなく,自分の香りを1つ,決めたいこと.
今は,手元に残った1つをつけていますが,自分の香りにしたいと思っているのはこれではなく,別のものに決めています.昔に使っていたものの中で,1番好きだったもの.
でも,まだまだ今のが残っています.というか,ほとんど新品.毎日使ってもなかなか減るものではないので,それを買うことができるのは一体いつになるのやら・・・.
読んでいただきありがとうございます.
ところが,結婚して妊娠,出産,子育てを経験すると,人工的な香りが苦手に.一気に人工的な香りからは遠ざかり,エッセンシャルオイルで香りを楽しんでいました.
身に付ける香りも,エッセンシャルオイルのバームなど.大人より匂いに敏感な小さい子供のことを考えると,それが精一杯でした.
持っていたトワレも使い切ったまま買い足さなかったり,処分したりと,今手元にあるのは1つだけ.
ところが最近,そいういった香りをまた身にまといたいという気持ちの変化が表れました.少し,子育てもこなれてきたせいでしょうか.幼稚園の送迎も始まり,毎日必ず,外との交わりが出てきたからでしょうか.
(石鹸生活,シャンプーやリンス,化粧水や乳液に対する思いと相反するかもしれません.そこらへんが,セミナチュラル生活なのですが・笑)
トワレをつけると,ちょっと背筋がピッとします.シンプルな服装と少しの香り.さりげないお洒落をしたい.
でも,他の人が不快に思わない程度に付けることがなかなか難しい.足首に少しと,その残りを首すじに.
そして,昔と違うのは,あれこれつけるのではなく,自分の香りを1つ,決めたいこと.
今は,手元に残った1つをつけていますが,自分の香りにしたいと思っているのはこれではなく,別のものに決めています.昔に使っていたものの中で,1番好きだったもの.
でも,まだまだ今のが残っています.というか,ほとんど新品.毎日使ってもなかなか減るものではないので,それを買うことができるのは一体いつになるのやら・・・.
読んでいただきありがとうございます.

冬の必需品シアバターとその代わりのもの探し
2011.11.30 Wednesday
ここしばらくシアバターを愛用しています.
一番初めは,ドラッグストアなどに売ってる「ママバター」というものを使いました.冬の口周りの頑固な乾燥をなんなく改善してくれ,これはよい!と何個か使ったのち,シアバターについて色々と調べてみると,精製したものと未精製のものがあるということが分かりました.
未精製の方がシアバターの持つ効果が強いけれど,品質が安定しないため,市場に商品として流通させるのが難しいということらしいのです.
でも,せっかくなら未精製を,とネットで購入しています.精製したものは真っ白ですが,未精製のものは写真のようにベージュのような色をしています.

これを,アルミの容器に入れて湯煎にかけて溶かし,エッセンシャルオイルを20滴ほど垂らして固めます.(確か20滴ぐらいだったような・・・.)エッセンシャルオイルは,その効能からローズが良かったのですが,あまりに高くて買えず,店員さんのアドバイスを受け,ローズに近い効能を持つというゼラニウムにしました.エッセンシャルオイルもグレードが様々のようですが,顔に付けるものなので,マギーティスランドのものにしました.

シアバターは,顔のみならず,体全体,そして髪の毛にも使えるのでマルチな役割を果たしてくれます.
また,簡易な日焼け止め効果などもあり,炎症ややけどなどにも効くとされています.(他にも優れた効能は沢山あるみたいですが,ここに書いてしまうとただの転用になってしまうので,もしご興味のある方は,「シアバター・効能」なんかで調べてみてください^^)
もう,これは一生使うだろうと思っていたのですが,ちょっと飽き症の私は只今浮気中.浮気の原因は,シアバターを湯煎して容器につめるのはめんどくさい!!笑
そしてその浮気相手なのですが,スクワランに狙いを定めました.スクワラン100%を狙っていたのですが,なかなか近くのお店ではお目にかかれず,ロフトで目にとまったこちらを買って試してみることにしました.
スクワラン・オレンジラフィーオイル・酸化防止剤(←これ,気になるところですが・・・)

スクワランもグレードがあるようなので,もしこれで良さそうならきちんとしたものを探し,シアバターからのシフトもありかなぁと考えています.
シアバターからスクワランにシフトしたい理由は,先ほどの湯煎して容器に詰めるのがめんどくさいということの他に,肌に付けてなじむまでの時間が,スクワランの方が格段に速くてオイルなのにさらっとすること,髪の毛にもオイルの方がさらっとつけられること,です.
後は,私の頑固な乾燥肌に,化粧水なしでよい働きをしてくれるか!!の結果待ちです.(実は,ここ1週間ほど化粧水をやめています.)
とにかく,これ1つさえあれば顔・髪の毛を含めた全身に使え,そしてもちろん,子供にも安心して使える,というものを求めています.
未精製のシアバターは,こちらで購入しました.

50gのシアバターがちょうど入る,こちらの容器に詰めて使っています.

読んでいただきありがとうございます.
参加カテゴリーですすが,団地・アパートインテリから賃貸インテリアに引越しさせていただこうと思います.よろしくお願いします^^
一番初めは,ドラッグストアなどに売ってる「ママバター」というものを使いました.冬の口周りの頑固な乾燥をなんなく改善してくれ,これはよい!と何個か使ったのち,シアバターについて色々と調べてみると,精製したものと未精製のものがあるということが分かりました.
未精製の方がシアバターの持つ効果が強いけれど,品質が安定しないため,市場に商品として流通させるのが難しいということらしいのです.
でも,せっかくなら未精製を,とネットで購入しています.精製したものは真っ白ですが,未精製のものは写真のようにベージュのような色をしています.
これを,アルミの容器に入れて湯煎にかけて溶かし,エッセンシャルオイルを20滴ほど垂らして固めます.(確か20滴ぐらいだったような・・・.)エッセンシャルオイルは,その効能からローズが良かったのですが,あまりに高くて買えず,店員さんのアドバイスを受け,ローズに近い効能を持つというゼラニウムにしました.エッセンシャルオイルもグレードが様々のようですが,顔に付けるものなので,マギーティスランドのものにしました.
シアバターは,顔のみならず,体全体,そして髪の毛にも使えるのでマルチな役割を果たしてくれます.
また,簡易な日焼け止め効果などもあり,炎症ややけどなどにも効くとされています.(他にも優れた効能は沢山あるみたいですが,ここに書いてしまうとただの転用になってしまうので,もしご興味のある方は,「シアバター・効能」なんかで調べてみてください^^)
もう,これは一生使うだろうと思っていたのですが,ちょっと飽き症の私は只今浮気中.浮気の原因は,シアバターを湯煎して容器につめるのはめんどくさい!!笑
そしてその浮気相手なのですが,スクワランに狙いを定めました.スクワラン100%を狙っていたのですが,なかなか近くのお店ではお目にかかれず,ロフトで目にとまったこちらを買って試してみることにしました.
スクワラン・オレンジラフィーオイル・酸化防止剤(←これ,気になるところですが・・・)
スクワランもグレードがあるようなので,もしこれで良さそうならきちんとしたものを探し,シアバターからのシフトもありかなぁと考えています.
シアバターからスクワランにシフトしたい理由は,先ほどの湯煎して容器に詰めるのがめんどくさいということの他に,肌に付けてなじむまでの時間が,スクワランの方が格段に速くてオイルなのにさらっとすること,髪の毛にもオイルの方がさらっとつけられること,です.
後は,私の頑固な乾燥肌に,化粧水なしでよい働きをしてくれるか!!の結果待ちです.(実は,ここ1週間ほど化粧水をやめています.)
とにかく,これ1つさえあれば顔・髪の毛を含めた全身に使え,そしてもちろん,子供にも安心して使える,というものを求めています.
未精製のシアバターは,こちらで購入しました.

50gのシアバターがちょうど入る,こちらの容器に詰めて使っています.

読んでいただきありがとうございます.
参加カテゴリーですすが,団地・アパートインテリから賃貸インテリアに引越しさせていただこうと思います.よろしくお願いします^^

ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索