クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
固形石鹸シャンプーを始めた理由
2011.10.11 Tuesday
5年前,固形石鹸でのシャンプーを始めました.
理由は,頭皮が痒かったから・笑
実家では,固形石鹸ではないものの,合成界面活性剤を含まないシャンプーで育ちました.しかし,中学生になるころから,友達が髪からいい匂いをさせているのが羨ましくて,自分でいわゆる普通のシャンプーとトリートメントを買ってくるようになりました.
それ以降,香りで選んだり,さらさらになるものを求めたり・・・.
しかし,気が付けば頭皮が痒いな,と・笑
美容院へ行っても,掻き傷や頭皮の弱りでブリーチ剤やパーマ液がしみてしみて・・・,という状態でした.
そして,結婚したころ,遂に気が付いたのです!これは,合成シャンプーのせいに違いない!と.(←母に言わせれば,「やっと気が付いたん??」)
それから,固形石鹸でのシャンプーを始めることにしたのです.(←母に言わせれば,「あんたがそんなんに興味持つようになるとは,夢にも思わんかったわ~.」)
石鹸シャンプーについては長くなりそうなので,今日は出だしのこのあたりで・・・
読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪
理由は,頭皮が痒かったから・笑
実家では,固形石鹸ではないものの,合成界面活性剤を含まないシャンプーで育ちました.しかし,中学生になるころから,友達が髪からいい匂いをさせているのが羨ましくて,自分でいわゆる普通のシャンプーとトリートメントを買ってくるようになりました.
それ以降,香りで選んだり,さらさらになるものを求めたり・・・.
しかし,気が付けば頭皮が痒いな,と・笑
美容院へ行っても,掻き傷や頭皮の弱りでブリーチ剤やパーマ液がしみてしみて・・・,という状態でした.
そして,結婚したころ,遂に気が付いたのです!これは,合成シャンプーのせいに違いない!と.(←母に言わせれば,「やっと気が付いたん??」)
それから,固形石鹸でのシャンプーを始めることにしたのです.(←母に言わせれば,「あんたがそんなんに興味持つようになるとは,夢にも思わんかったわ~.」)
石鹸シャンプーについては長くなりそうなので,今日は出だしのこのあたりで・・・
読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

PR
お風呂石鹸コスパ結果~アレッポ~
2011.10.06 Thursday
9月12日からお風呂と洗面所(共用)で使い始めたアレッポの石鹸が,昨日10月5日になくなりました.200gの石鹸の寿命は25日間で,1ヶ月もちませんでした.
1ヶ月弱(25日間)で525円のコストパフォーマンスとなりました.
人によって石鹸の使い方には差がありますし,あくまでも我が家の場合です.夫が石鹸をびっくりするほと消費すること丁寧に体を洗うこと,洗髪にたまに使ったこと,私のクレンジング代もここに含まれること,などなどを考慮して,これが高いのか安いのかはよく分かりません^^;
<関連記事>
■ クレンジングの代わりの石鹸(2011.09.15)

読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪
1ヶ月弱(25日間)で525円のコストパフォーマンスとなりました.
人によって石鹸の使い方には差がありますし,あくまでも我が家の場合です.夫が
<関連記事>
■ クレンジングの代わりの石鹸(2011.09.15)

読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

食器洗い石鹸コスパ結果~白雪の詩~
2011.10.06 Thursday
9月7日から食器洗いとして使い始めた「白雪の詩」が,昨日10月5日になくなりました.180gの石鹸1個の寿命は29日間だったことになります.
2個セット262円で売られているので,「29日x2個=58日で1パック消費」となり,約2ヶ月で262円のコストパフォーマンスとなりました.
しらかば固形石鹸より若干コスパが劣りますが,一つの石鹸が大きくて,石鹸置きに石鹸がのめり込み多少削れてしまったことを考慮すると,両者に大差はないように感じます.
また,1つ90gのしらかば固形石鹸が13日でなくなったことを思えば,180g(2個分)は26日でなくなってしまうことになります.
これは,しらかば固形石鹸が減りやすい石鹸だということ,あるいは,白雪の詩が減りにくい石鹸だということを示しています.
これらより,私が出した結論は,「しらかば固形石鹸」と「白雪の詩」のコストパフォーマンスは同じ!!
ならば,使っていて肌が気持よく感じる「白雪の詩」を使わなければ損ですね♪
ところで,この実験は,あくまでも我が家での使い方の結果です.我が家には,独立した洗面所がないので,外出から戻った時や普段の手洗いもキッチンでしています.なので,キッチンで食器を洗うだけの場合より減りが早いかもしれません.^^;
<関連記事>
■ 食器洗い石鹸コスパ結果~しらかば石鹸~(2011.09.07)
■ 食器洗い石鹸のコスパ実験スタート(2011.08.28)


読んでいただきありがとうございます.
結果を楽しみにしてたよ!なんてクリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪
2個セット262円で売られているので,「29日x2個=58日で1パック消費」となり,約2ヶ月で262円のコストパフォーマンスとなりました.
しらかば固形石鹸より若干コスパが劣りますが,一つの石鹸が大きくて,石鹸置きに石鹸がのめり込み多少削れてしまったことを考慮すると,両者に大差はないように感じます.
また,1つ90gのしらかば固形石鹸が13日でなくなったことを思えば,180g(2個分)は26日でなくなってしまうことになります.
これは,しらかば固形石鹸が減りやすい石鹸だということ,あるいは,白雪の詩が減りにくい石鹸だということを示しています.
これらより,私が出した結論は,「しらかば固形石鹸」と「白雪の詩」のコストパフォーマンスは同じ!!
ならば,使っていて肌が気持よく感じる「白雪の詩」を使わなければ損ですね♪
ところで,この実験は,あくまでも我が家での使い方の結果です.我が家には,独立した洗面所がないので,外出から戻った時や普段の手洗いもキッチンでしています.なので,キッチンで食器を洗うだけの場合より減りが早いかもしれません.^^;
<関連記事>
■ 食器洗い石鹸コスパ結果~しらかば石鹸~(2011.09.07)
■ 食器洗い石鹸のコスパ実験スタート(2011.08.28)


読んでいただきありがとうございます.
結果を楽しみにしてたよ!なんてクリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

洗濯石鹸ジプシー~エコベール編~
2011.09.16 Friday
有名な?エコベール.粉石鹸を溶かすのが面倒な気分になった時,たま~に使っています.
(エコベールって石鹸?洗剤?エコベールに関して,あまりよく理解していません.)

でも今回,あまり汚れが落ちてないのかな,と感じました.汗臭さが取れていないな~と感じることが多々・・・.
うちの洗濯機は節水タイプのビートウォッシュ.衣類と衣類をこすり合わせて少ない水で洗うのが売りのようです.粉石鹸で洗濯する時は,水量を多めに設定して回さないと,ちゃんと洗えないようです.
エコベールでの洗濯時は,洗濯機が判断した水量で回していたので,これまたもしかするとだめだったのかしら?
エコベールは高いだろうな,と思いながらも漠然と使ってきたのですが(といっても4本ぐらい),今回,これまたコスパを測定してみました.
8月18日から使い始め,9月14日でなくなりました.ジャスト4週間.
1.5Lで1470円.甘く見て「1ヶ月1470円のコスパ」です.高い,ですよね・・・.?
うちの洗濯機の場合,もし,水量を上げてはじめてエコベールが本領発揮できるとすれば,使用量も増え,もっとコスパが上がります.もう,恐らく買わないでしょう.
基本的に継続して使っているのは本宮石鹸のサンダーレッドという粉石鹸ですが,ちょこちょこ浮気をしています.
なにか,これぞ!!というものに出会いたいのですが・・・.
↓本宮石鹸工業所のHP
http://www.thunder-red.jp/
石鹸の種類は増やしたくないので・・・,
条件は,粉石鹸1つで洗濯はもちろん,お風呂掃除や靴・布巾・スーツのズボン・カシミヤなどマルチに洗えるものです.時には,キッチンで食器やお鍋洗いもね.(一時,サンダーレッドで洗髪もしていました.)
そして,お湯で溶かす手間がなく,タオルもピンクになりにくいもの.
そんな都合のいいもの,ないですって?
読んでいただきありがとうございます.
そんな都合のいいものないってば!のクリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪
(エコベールって石鹸?洗剤?エコベールに関して,あまりよく理解していません.)
でも今回,あまり汚れが落ちてないのかな,と感じました.汗臭さが取れていないな~と感じることが多々・・・.
うちの洗濯機は節水タイプのビートウォッシュ.衣類と衣類をこすり合わせて少ない水で洗うのが売りのようです.粉石鹸で洗濯する時は,水量を多めに設定して回さないと,ちゃんと洗えないようです.
エコベールでの洗濯時は,洗濯機が判断した水量で回していたので,これまたもしかするとだめだったのかしら?
エコベールは高いだろうな,と思いながらも漠然と使ってきたのですが(といっても4本ぐらい),今回,これまたコスパを測定してみました.
8月18日から使い始め,9月14日でなくなりました.ジャスト4週間.
1.5Lで1470円.甘く見て「1ヶ月1470円のコスパ」です.高い,ですよね・・・.?
うちの洗濯機の場合,もし,水量を上げてはじめてエコベールが本領発揮できるとすれば,使用量も増え,もっとコスパが上がります.もう,恐らく買わないでしょう.
基本的に継続して使っているのは本宮石鹸のサンダーレッドという粉石鹸ですが,ちょこちょこ浮気をしています.
なにか,これぞ!!というものに出会いたいのですが・・・.
↓本宮石鹸工業所のHP
http://www.thunder-red.jp/
石鹸の種類は増やしたくないので・・・,
条件は,粉石鹸1つで洗濯はもちろん,お風呂掃除や靴・布巾・スーツのズボン・カシミヤなどマルチに洗えるものです.時には,キッチンで食器やお鍋洗いもね.(一時,サンダーレッドで洗髪もしていました.)
そして,お湯で溶かす手間がなく,タオルもピンクになりにくいもの.
そんな都合のいいもの,ないですって?
読んでいただきありがとうございます.
そんな都合のいいものないってば!のクリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

クレンジングの代わりの石鹸
2011.09.15 Thursday
以前,クレンジングは使わないという記事を書きました.では一体,何で化粧を落としているのかということを書こうと思いつつ,すっかり書きそびれていました.それは・・・,
みなさんご存知,アレッポの石鹸です.

(私の手じゃないですよ~)
アレッポの石鹸で化粧を落とし,そして,家族全員がこれで顔・体を洗っています.(子供たちの洗髪は,固形石鹸でしたりしなかったり,その時々.)
もしくはマルセイユ石鹸ですが,最近はアレッポ率が高いです.(マルセイユ石鹸の方が泡立ちはよいのですが,髪を洗うにはアレッポの方が私には合っていたので.ですが実は,半年ほど前に,5年間続けた固形石鹸での洗髪をやめました.その理由など,固形石鹸での洗髪に関して詳しくは別記事で.)
今の住まいは,洗面所とお風呂が一体になっているため,合わせて1つの石鹸を使っています.こちらもコストパフォーマンスを出してみようと思います.
9月12日から200g525円のアレッポの石鹸,使用開始です.
食器洗い用石鹸とアレッポの石鹸のコスパを合わせれば,我が家で消費する石鹸の総コスパが分かります.(誰もうちの石鹸コスパなんて知りたくない?えらいすんません( ◢д◣)えぇ,自己満足です.)
↓マルセイユ石鹸は,ここらへんをよく使っていました.


↓本当は,このマリウスファーブル社のを贅沢に使いたいですが,贅沢すぎるので2回程しか買ったことはありません.ちょっとした贈り物なんかで選びたい一品かな.

↓アレッポの石鹸

<関連記事>
■ クレンジングは使いまへん(2011.07.30)
読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪
みなさんご存知,アレッポの石鹸です.
(私の手じゃないですよ~)
アレッポの石鹸で化粧を落とし,そして,家族全員がこれで顔・体を洗っています.(子供たちの洗髪は,固形石鹸でしたりしなかったり,その時々.)
もしくはマルセイユ石鹸ですが,最近はアレッポ率が高いです.(マルセイユ石鹸の方が泡立ちはよいのですが,髪を洗うにはアレッポの方が私には合っていたので.ですが実は,半年ほど前に,5年間続けた固形石鹸での洗髪をやめました.その理由など,固形石鹸での洗髪に関して詳しくは別記事で.)
今の住まいは,洗面所とお風呂が一体になっているため,合わせて1つの石鹸を使っています.こちらもコストパフォーマンスを出してみようと思います.
9月12日から200g525円のアレッポの石鹸,使用開始です.
食器洗い用石鹸とアレッポの石鹸のコスパを合わせれば,我が家で消費する石鹸の総コスパが分かります.(誰もうちの石鹸コスパなんて知りたくない?えらいすんません( ◢д◣)えぇ,自己満足です.)
↓マルセイユ石鹸は,ここらへんをよく使っていました.


↓本当は,このマリウスファーブル社のを贅沢に使いたいですが,贅沢すぎるので2回程しか買ったことはありません.ちょっとした贈り物なんかで選びたい一品かな.

↓アレッポの石鹸

<関連記事>
■ クレンジングは使いまへん(2011.07.30)
読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索