クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
馬油の嫌いなところ
2011.12.10 Saturday
前回,一生馬油を使い続ける決心をしたと書きました.
でも,実験前と変わらず,どうしても受け入れられないところがあるのです・・・.
それは,パッケージ.
それと,使った後の手のオイリッシュ.
それに,無香料といえども微妙なにおい・・・.
でも,それでも,その効果に負けて,一家に1つ.
<関連記事>
■ 馬油実験~塗った足と塗らなかった足の写真~(2011.12.07)
読んでいただきありがとうございます.
でも,実験前と変わらず,どうしても受け入れられないところがあるのです・・・.
それは,パッケージ.
それと,使った後の手のオイリッシュ.
それに,無香料といえども微妙なにおい・・・.
でも,それでも,その効果に負けて,一家に1つ.
<関連記事>
■ 馬油実験~塗った足と塗らなかった足の写真~(2011.12.07)
読んでいただきありがとうございます.

PR
馬油実験~塗った足と塗らなかった足の写真~
2011.12.07 Wednesday
もう,いつから使っているか分からない馬油.
気が付いた時には,実家にありました.当初は無香料ではなく,くさかった・・・.

何かことあるごとに,母が「馬油塗っとき~」というのがもう嫌で嫌で・・・.ほんまに効果あるん!?とずっと思い続けてきました.
すりキズ,肌荒れ,かぶれ,虫刺され・・・,そしてやけど.
どれもこれも,塗らなかった時と比べられないので,その効果をいまいち実感出来ず.
でも,結婚してやっぱり馬油がないと落ち着かないので,常に冷蔵庫に入れて,まぁそれなりに実家にいたときと同じように使っていました.
で,この9月!!息子の運動会の日が,とにかく猛暑!!
クロップドパンツ(ユニクロね!)を履いた私の足は,見事ふくらはぎの途中で派手に白と赤に分断!!
誰に見せるわけでもないけれど,私の足ももう終わった~!!と落胆した後,やはり習慣なのか,馬油を塗ろうと思ったのです.
しみややけどに効く馬油のことだから,日焼けにも効果をはっきするに違いない!!と思い,とにかくふくらはぎに馬油を塗りまくったのです.
で,もう片方も塗ろうと思ったのですが,んん,まてよ,いい事おもいついた!
馬油の効果を確かめたろ!!と,片足だけで塗るのをストップ.
で,その結果!!
見たいですか!?
私の足の写真です,かもしかのような足とはほど遠いので,見たくない方はスルーしてください><
分かりますか!?どちらが塗って,どちらが塗ってないか!?(えぇ?分からない!?足を公開した意味がなかったりして><; そんなの恥ずかしすぎる~!!筋肉質なO脚です・涙)

ちょっと写真では分かりにくいかもしれませんが,実際ははっきり分かります!
(あくまでも,私の場合です^^)
てなわけで,この体をはった実験のおかげで,見事馬油の効果を実感することができました!!
わたくし,とにかく感動で,これからも一生馬油を使い続ける決心をいたしました.

読んでいただきありがとうございます.
体をはった実験と,足を公開した勇気に1票いただけたら嬉しいです♪
気が付いた時には,実家にありました.当初は無香料ではなく,くさかった・・・.
何かことあるごとに,母が「馬油塗っとき~」というのがもう嫌で嫌で・・・.ほんまに効果あるん!?とずっと思い続けてきました.
すりキズ,肌荒れ,かぶれ,虫刺され・・・,そしてやけど.
どれもこれも,塗らなかった時と比べられないので,その効果をいまいち実感出来ず.
でも,結婚してやっぱり馬油がないと落ち着かないので,常に冷蔵庫に入れて,まぁそれなりに実家にいたときと同じように使っていました.
で,この9月!!息子の運動会の日が,とにかく猛暑!!
クロップドパンツ(ユニクロね!)を履いた私の足は,見事ふくらはぎの途中で派手に白と赤に分断!!
誰に見せるわけでもないけれど,私の足ももう終わった~!!と落胆した後,やはり習慣なのか,馬油を塗ろうと思ったのです.
しみややけどに効く馬油のことだから,日焼けにも効果をはっきするに違いない!!と思い,とにかくふくらはぎに馬油を塗りまくったのです.
で,もう片方も塗ろうと思ったのですが,んん,まてよ,いい事おもいついた!
馬油の効果を確かめたろ!!と,片足だけで塗るのをストップ.
で,その結果!!
見たいですか!?
私の足の写真です,かもしかのような足とはほど遠いので,見たくない方はスルーしてください><
分かりますか!?どちらが塗って,どちらが塗ってないか!?(えぇ?分からない!?足を公開した意味がなかったりして><; そんなの恥ずかしすぎる~!!筋肉質なO脚です・涙)
ちょっと写真では分かりにくいかもしれませんが,実際ははっきり分かります!
(あくまでも,私の場合です^^)
てなわけで,この体をはった実験のおかげで,見事馬油の効果を実感することができました!!
わたくし,とにかく感動で,これからも一生馬油を使い続ける決心をいたしました.

読んでいただきありがとうございます.
体をはった実験と,足を公開した勇気に1票いただけたら嬉しいです♪

クレンジングを使わない日々のコスメ一式
2011.12.06 Tuesday
先の記事で書きましたが,クレンジングを使っていません.
化粧をしていてもしていなくても,アレッポの石鹸だけで洗っています.
そして,化粧水・乳液の記事で見せたナチュラル志向のこだわりは,メイク用品となると一切飛んで行きます.
これが,普段のコスメ一式です.

スクワランオイル(エリザベス)・日焼け止め(CHANEL)・パウダリーファンデーション(CHANEL)・チーク(CHANEL)・アイライナー(CHANEL)・アイシャドウ(shu uemura)・ブラシ(CHANEL)・・アイブローマスカラ(KATE)・・リップライナー(MAC)・グロス(BOURJOIS)・マスカラ(マキシグレード?)・ビューラー(資生堂)
パウダリーファンデーションは,もう15年ぐらいずっとCHANELです.日焼け止めは,以前ヴェレダを使っていたのですが廃番になり,その後,いくつかノンケミカルのものを使ったのですが気に入ったものに出会えず,今はCHANELを使っています.ノンケミカルの日焼け止めは,日に焼けやすいかな,というのが今の感想です.(もちろん,いいものに出合えればまた違った感想になると思います.)ノンケミカルで,私にあったものを見つけたいと思っています.(中味だけでなく,パッケージもかなり重要!!)
日焼け止めとファンデーションはせずに,スクワランオイルだけに,チークやアイシャドウなどのメイクをする場合もあります.(日焼け止めはしなくてはいけませんよね~・・・.)
これらをクレンジングを使わずに落としているのですが,落ちていると思います.
化粧後,手についた日焼け止めを落とす際,白い純石鹸(白雪の詩)でお湯で洗っても取れなかったのが,アレッポの石鹸だと水で洗っても取れたのです.
オリーブの力はすごいと思います.
<関連記事>
■ クレンジングの代わりの石鹸(2011.09.15)
■ クレンジングは使いまへん(2011.07.30)

読んでいただきありがとうございます.
化粧をしていてもしていなくても,アレッポの石鹸だけで洗っています.
そして,化粧水・乳液の記事で見せたナチュラル志向のこだわりは,メイク用品となると一切飛んで行きます.
これが,普段のコスメ一式です.
スクワランオイル(エリザベス)・日焼け止め(CHANEL)・パウダリーファンデーション(CHANEL)・チーク(CHANEL)・アイライナー(CHANEL)・アイシャドウ(shu uemura)・ブラシ(CHANEL)・・アイブローマスカラ(KATE)・・リップライナー(MAC)・グロス(BOURJOIS)・マスカラ(マキシグレード?)・ビューラー(資生堂)
パウダリーファンデーションは,もう15年ぐらいずっとCHANELです.日焼け止めは,以前ヴェレダを使っていたのですが廃番になり,その後,いくつかノンケミカルのものを使ったのですが気に入ったものに出会えず,今はCHANELを使っています.ノンケミカルの日焼け止めは,日に焼けやすいかな,というのが今の感想です.(もちろん,いいものに出合えればまた違った感想になると思います.)ノンケミカルで,私にあったものを見つけたいと思っています.(中味だけでなく,パッケージもかなり重要!!)
日焼け止めとファンデーションはせずに,スクワランオイルだけに,チークやアイシャドウなどのメイクをする場合もあります.(日焼け止めはしなくてはいけませんよね~・・・.)
これらをクレンジングを使わずに落としているのですが,落ちていると思います.
化粧後,手についた日焼け止めを落とす際,白い純石鹸(白雪の詩)でお湯で洗っても取れなかったのが,アレッポの石鹸だと水で洗っても取れたのです.
オリーブの力はすごいと思います.
<関連記事>
■ クレンジングの代わりの石鹸(2011.09.15)
■ クレンジングは使いまへん(2011.07.30)

読んでいただきありがとうございます.

シアバターのつめ方
2011.12.05 Monday
当たり前ですが,まず,材料を用意します.
シアバター(未精製)・容器・好みのエッセンシャルオイル・消毒用エタノール・さじ・ニッパー・キッチンペーパー
それと,写真には写っていませんが,湯煎用のボウルなど.

まず,容器や使う器具をキッチンペーパーを使ってエタノールで綺麗にします.

ボウルに容器を底まで沈めて,半分浸かる程度の水を張ります.

シアバターの塊をごそっと入れ,弱火にかけます.

シアバターが溶けはじめたら,火を消したりつけたりしながら,温度が上がらないよう注意しながら溶かします.
融点は25~45°らしいです.高温になりすぎると,品質が劣化するようです.

初めにいれた分量が足りなければ,足してゆきます.スレスレまで入れると,こぼれやすくなるので大変です.全部溶けたら,エッセンシャルオイルを入れて混ぜます.私は,50gに20滴入れました.

ペンチで容器の淵を挟み,そーっと取り出します.(注:容器は熱いので,素手では触れません.)
※ボウルに私の顔が写り込んでいたので,写真なし^^;
取り出したら冷凍庫で急速に温度を下げます.ゆっくり固まるとだまが出来やすいので,固まるまでの時間は早い方がいいみたいです.温度が下がって固まったら出します.凍らせてしまったら,だめ,なのかな.

15分ほどで固まるので取り出します.

(ハプニング!冷凍庫へ入れて5分後,そーっと様子を見て,まだ固まっていなかったので,そーっと閉めたら,それを見ていた息子が,「なんかおいしいもんか!?」といわん勢いで冷凍庫を開けたので,表面が波打ってます・涙 さらに15分たったころ,固まったので出して,カメラと取ろうと背を向けた時,息子が「固まった~?」と聞くので,「固まったで!」と言うと,すかさず指を真ん中にぶすっ!!の直前でかろうじて止めましたが,跡は残ってしまいました・・・.本当は,もっと綺麗にできますぜ.)
最後に,きちっと固めるために,冷蔵庫へ.
お・わ・り
一度やり方をしらべ,その後,自己流です.合っているかもしれないし,間違っているかもしません・笑 あくまでも,自己流です^^;
湯煎の方法は,調べればきちっとしたところでなんぼでも出てくるので,私が書く必要もないかもしれませんが,1つだけ.
容器が小さいと,やりにくいです.一度,携帯用にアルミのミニ容器につめたのですが,径は小さい・浅いで,ボウルの中で沈まなくて安定しないし,ボウルに張る水の量も少ないので,すぐ蒸発してしょっちゅう水を足さなければならない.ちょっと水を足し過ぎると,容器に入りこむ勢い・・・.とにかく,やりにくかったです.
読んでいただきありがとうございます.
シアバター(未精製)・容器・好みのエッセンシャルオイル・消毒用エタノール・さじ・ニッパー・キッチンペーパー
それと,写真には写っていませんが,湯煎用のボウルなど.
まず,容器や使う器具をキッチンペーパーを使ってエタノールで綺麗にします.
ボウルに容器を底まで沈めて,半分浸かる程度の水を張ります.
シアバターの塊をごそっと入れ,弱火にかけます.
シアバターが溶けはじめたら,火を消したりつけたりしながら,温度が上がらないよう注意しながら溶かします.
融点は25~45°らしいです.高温になりすぎると,品質が劣化するようです.
初めにいれた分量が足りなければ,足してゆきます.スレスレまで入れると,こぼれやすくなるので大変です.全部溶けたら,エッセンシャルオイルを入れて混ぜます.私は,50gに20滴入れました.
ペンチで容器の淵を挟み,そーっと取り出します.(注:容器は熱いので,素手では触れません.)
※ボウルに私の顔が写り込んでいたので,写真なし^^;
取り出したら冷凍庫で急速に温度を下げます.ゆっくり固まるとだまが出来やすいので,固まるまでの時間は早い方がいいみたいです.温度が下がって固まったら出します.凍らせてしまったら,だめ,なのかな.
15分ほどで固まるので取り出します.
(ハプニング!冷凍庫へ入れて5分後,そーっと様子を見て,まだ固まっていなかったので,そーっと閉めたら,それを見ていた息子が,「なんかおいしいもんか!?」といわん勢いで冷凍庫を開けたので,表面が波打ってます・涙 さらに15分たったころ,固まったので出して,カメラと取ろうと背を向けた時,息子が「固まった~?」と聞くので,「固まったで!」と言うと,すかさず指を真ん中にぶすっ!!の直前でかろうじて止めましたが,跡は残ってしまいました・・・.本当は,もっと綺麗にできますぜ.)
最後に,きちっと固めるために,冷蔵庫へ.
お・わ・り
一度やり方をしらべ,その後,自己流です.合っているかもしれないし,間違っているかもしません・笑 あくまでも,自己流です^^;
湯煎の方法は,調べればきちっとしたところでなんぼでも出てくるので,私が書く必要もないかもしれませんが,1つだけ.
容器が小さいと,やりにくいです.一度,携帯用にアルミのミニ容器につめたのですが,径は小さい・浅いで,ボウルの中で沈まなくて安定しないし,ボウルに張る水の量も少ないので,すぐ蒸発してしょっちゅう水を足さなければならない.ちょっと水を足し過ぎると,容器に入りこむ勢い・・・.とにかく,やりにくかったです.
読んでいただきありがとうございます.

アクリルたわしのコスパ結果
2011.12.05 Monday
9月10日から使い始めたアクリルたわしですが,本日12月5日,ボロボロのため新しいものに入れ替えました.
2ヶ月弱,もったことになります.最後の方は,少し無理をしながら使っていたので,50日ということにしておきます.
105円の毛糸から8個作れる編み方を採用したとして(下記関連記事参照),50日x8個=400日分が1玉の毛糸から作れることになります.(数式の単位は,めちゃくちゃですよ.変なのは分かってますよ.)
まぁ,1年分が105円ということでどうでしょう.
<関連記事>
■石鹸とアクリルたわしの相性とその材料費
読んでいただきありがとうございます.
安い!!のクリック,いただければ嬉しい限りでございます♪
2ヶ月弱,もったことになります.最後の方は,少し無理をしながら使っていたので,50日ということにしておきます.
105円の毛糸から8個作れる編み方を採用したとして(下記関連記事参照),50日x8個=400日分が1玉の毛糸から作れることになります.(数式の単位は,めちゃくちゃですよ.変なのは分かってますよ.)
まぁ,1年分が105円ということでどうでしょう.
<関連記事>
■石鹸とアクリルたわしの相性とその材料費
読んでいただきありがとうございます.
安い!!のクリック,いただければ嬉しい限りでございます♪

ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索