忍者ブログ
クリアな気持ちになれる部屋づくり

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引越しし終えて
すっかり更新がご無沙汰になってしまいましたが,無事引越しを終えることができました.

最初数日は,これは片付くんだろうか・・・,という荷物の山に囲まれてげんなりしていましたが,ある秘策のおかげで今ではだいぶ落ち着きました.

え?秘策って??


いやいや,友達を招いただけです.^皿^
引越ししてから今日までに,3回友達を新居に招きました.

引越し4日後・引越し6日後・引越し11日後と・・・.
これがすんごい原動力となりました.

では,新居のリビングをちらっと・・・.
3ccde0bd.jpeg
物は一緒なので,前とあまり変わり映えしませんね.しいて言えば,念願のコルクマットを敷きました.念願でしたがいざ敷いてみると,コルクマットも一長一短.これについてもまたゆっくり.

内容が薄い記事ですが,これから少しづつ元のペースに戻るよう,引越し後のリハビリとして.


読んでいただきありがとうございます.
こんなブログですが,更新を楽しみにしてくれている方がいらっしゃったら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


PR
引越し準備に際して思うこと
いよいよ明日,引越です.

日頃,いらないものはちょこちょこと手放しているものの,引越し準備の波にのって思いきったものもいくつかあります.
それらは,以前から「いらないかな」と思っていたけどそれなりの理由があり,なかなか手放せなかったものです.

次の住まいへ,わざわざ梱包して持っていくほどのものではない.
引越しというものが,背中を押してくれた結果となりました.

次は,結婚して5ヶ所目の住まいです.ずっと使わずに持ち運んでいるものが他にもあります.(私の意志では,処分を決められないもの.)引越しの際に,それらを見るたび徒労だと感じます.

こんな事を繰り返しているので,余計にシンプルライフへの思いが強いのかもしれません.


読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
固形石鹸シャンプーをやめた今
続きです.

前回,固形石鹸でのシャンプーをやめたところで終わりました.では,やめて何を使っているかですが,これです.
senpatu.jpg

いくら髪そのものには合成シャンプーが良くできているなと思っても,決して合成界面活性剤が入っているものには戻る気にはなれません.
色々と吟味検討をして選んだのが,このパックスのオリー.まだこれしか使っていないので,他のものと比べて良い悪いという比較はできませんが,他のものを試したいと思わないような使い心地で満足しています.

シャンプーが泡ででてくるので,4歳の息子もある程度は自分で洗えます.私も,子供を2人見ながら急いで洗うので,これだと時間も短縮されて助かります.仕上がりは,固形石鹸とお酢で済ましていた時よりさらさらになります.
ただ,難点がリンスが水っぽいこと.どうやら他のものより粘性が高いようですが,それでも受けた手から流れ落ちます.だいぶ損をしていると思います・笑
と,長々とシャンプーについて書いてきたわけですが,実はここ数日,シャンプーとリンスが切れてしまって石鹸で洗ってます.(←えぇ!?ここまで引っ張ってそれ!?ですよね( ̄ロ ̄lll))

で,思ったこと.

長年,シャンプーとリンスから解放されていたので,
急に管理するものが増えて負担が増!!(早速,詰め替えを買い忘れています.近くには売ってないからいつもネットで.)
お風呂場も物が増えて嫌!!


さてさて,固形石鹸でのシャンプーに戻る日は近いのか,それともパックスオリーを使い続けるのか,それは今の私にも分かりません・・・.
ひとまず,石鹸シャンプーの記事は終わります.


<関連記事>
固形石鹸シャンプーをやめた理由(2011.10.16)
固形石鹸シャンプーの苦労とチャレンジ(2011.10.12)
固形石鹸シャンプーを始めた理由(2011.10.11)





読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
固形石鹸シャンプーをやめた理由
続きです.

前回,固形石鹸でのシャンプーをやめたところで終わりました.

やめた理由を書く前に,固形石鹸シャンプーの良い点と微妙な点を・・・.
(あくまでも私の場合です.)

<良い点>
■美容院でパーマ液などがしみなくなったり,痒みがおさまったり,頭皮の状態がよくなった.
■合成シャンプーやトリートメントを洗い流す時に,これらが背中を伝う気持ち悪さから解放された.
■管理しなければならない物の数が減った.

<微妙な点>
■今まで美容院で必ず「茶色いね」と言われていた地髪が,「黒いね」と言われるようになった.
■朝,髪の毛をとかすと,くしにほこりが沢山つく.
■合成シャンプーで洗ったようなさらさら感は決して出ない.
■髪の毛が痛んだ.(さらさら感に劣り,摩擦が生じたためかな?)
■髪のまとまりが悪い.

あくまでも私が思うことですが,地肌・肌には石鹸シャンプーの方が絶対に良いけれど,すでに生えてしまった髪の毛そのもの(死んだ細胞)に関しては,合成シャンプーがやっぱり良くできているなぁと思うのです.


5年間,固形石鹸でシャンプーを続けたうち,4年間は子供と一緒にお風呂に入っているので,慌しく自分を洗っていることもあるかもしれません.髪の毛が多くて長かったこともあるかもしれません.
5年間,試行錯誤してきたので,固形石鹸でのシャンプーにはそこそこ知識はあると思っていますが,それでも満足には至りません.


ところで,固形石鹸シャンプーをやめた理由ですが,上記の<微妙な点>に疲れたということ,それにもう1点.
息子が幼稚園に通いはじめるに伴い,シャンプーとリンスというものが,ボトルから出てくるものだということを教えたかったためです.お友達の中で,「頭は石鹸で洗うんやで~.」なんて言って笑われないように・笑


もう少し,続きます.


<関連記事>
固形石鹸シャンプーの苦労とチャレンジ(2011.10.12)
固形石鹸シャンプーを始めた理由(2011.10.11)



読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
来週引越します
突然ですが,タイトル通り,来週引越すことになりました.

結婚5年半,次が5ヶ所目の住まいとなります.
なるべく引越しの荷造りがしやすいような住まい方をしているつもりですが,まだまだな部分があります.
今回の引越しを経て,引越しのしやすいシンプルな生活をレベルアップできればと思います.

引越日が決まったのが昨日です.今回は,借り上げ社宅なので物件探しにあたふた,決まったら一息つく間もなく引越準備です.

電気ガス水道,NTT,プロバイター,NHKなどの連絡は昨日全て終えました.
後は荷造りに精を出します.

荷造りも大変ですが,荷ほどきの方が私は嫌いです.
新居に運びこんでもらうときに,どの部屋にどの段ボールを置いてもらうかの指示を,はっきりできるような荷造りをすることが大切だと思います.
新居に山積みになった段ボールの中から,あれはどこ?と段ボールをかき分けて探すのは本当に大変です.

最後の方まで荷造りが残ったものが,新居で先に必要となるものなので,そういった段ボールには,目印を付けて置くものいいかもしれません.


読んでいただきありがとうございます.
クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
| ←新しい記事へ | top | 古い記事へ→ |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
ようこそ!
kokoです

転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます

最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています

よろしくお願いします

恐れ多くも・・・・
ランキングに参加しています
皆様の清き1票を~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
私の別サイトです
子供たちの服や小物をぼちぼち作ってます.
もしよければ覗いてみてください♪

実は超ド下手な絵にっきやってます.最近,更新頻度は衰えておりますが,お暇な方は是非どうぞ.下手過ぎさを笑ってください.
おすすめ
♪もう20年以上のお付き合いソンバーユ♪
やけどにあせもに保湿にオムツかぶれに

♪極小財布で手荷物軽量化♪
メタリックゴールドを愛用しています


おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny