忍者ブログ
クリアな気持ちになれる部屋づくり

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キッチンの収納~引出し3~
今日は,この引出しです.
(小出し継続中!)
R0012419-d1.jpg

布巾類です.
R0012497-1.jpg

台拭き・手拭き・食器拭き,全て同じ引出しにしまっています.
食器拭きを他の布巾と一緒にしまうのって,NGでしょうか!?焦

だって,他に場所がないんですもの・・・.
いいってことに,してください.


読んでいただきありがとうございます.
いいな!のクリックをいただけましたら嬉しい限りです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
PR
寝室(和室4.5畳)の押入れ
ざっくりと整理できてきた寝室の押し入れです.
(撮影用にふすまをはずしています.)
R0012459-1.jpg

上段・下段ともに無印の衣装ケースを並べ,その上に布団をしまうといったスタイルです.

上段に掛布団類,下段は敷布団と客布団です.
(写真では,枕は敷布団の上ですが,上段の羽毛の上に置いたり適当です.)

最近,古くなった敷布団を1枚捨てたので,今は来客用として1枚しかありませんが,その他は2セットづつあります.(ここに住んでいる間は,買い足さずにいようかと思っています.)


上段衣装ケースは,ついこの前まで1段(4つ)でしたが,3畳の部屋から移動させました.(3畳の部屋の物を減らすため.)
アウター・夫のスポーツ用品・シーツや来客用枕などが入っています.
(スポーツ用品を布団と同じ空間にしまうのには抵抗があるのですが・・・)

下段衣装ケースは,かばんなど.

これらの中味は,まだ暫定的な部分もあります.
少しずつ,少しずつ・・・

ちなみに上段左手前は,ティッシュとエアコンのリモコンです.

読んでいただきありがとうございます.
いいな!のクリックをいただけましたら嬉しい限りです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
キッチンの収納~引出し2~
飛びましたが,キッチンの引出し収納の続きです.
今日は,この引出し.(また小出しですみません~)
R0012419-c1.jpg

中はこんな感じです.
R0012488.JPG

左のbox:フライ返し・お玉・包丁・ハサミ・計量スプーン・ピーラーの6点.
右のbox:しゃもじ・ゴムべら・木のスプーン2つ・菜箸2組の6点.
計12点が収まっています.

ピーラーは特になくてもよいのですが,夫の強い要望で購入しました.
(私が長期帰省の際に使ったり使わなかったり・・・??)

包丁はこんながさつに入れると刃によくないのかもしれませんが,他に場所もなく・・・といったところです.
でも,そろそろ下の子が引出しを開ける時期になってきたので,手の届くところに置くのは危ないかもしれません.(←今後の課題です)

その他,たまにしか使わない泡だて器などは,上の吊り戸棚にしまっています.


以上,一般的に多いのか少ないのかは分かりませんが,増やそうとも減らそうとも思わず,落ち着いています.
しいて言えば,木のスプーンが1つでよいかもしれません.


キッチンの引出し収納,これで残り2つとなりました.
と言っても,引出しは全部で4つしかありませんが・笑


読んでいただきありがとうございます.
いいな!のクリックをいただけましたら嬉しい限りです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
頭のキャパシティが狭いからシンプルに
物が多くてもストレスを感じず,毎日家事をなんなくこなせ,多少散らかっているぐらいが落ち着く,という人もいます.
実は,こういうタイプの人が羨ましかったりします.
頭のキャパシティが大きく,物事の切り替えも上手なのではないでしょうか.

私は,物が多くて沢山の情報が目に飛び込んでくる部屋にいるとストレスを感じ,何もやる気が起きなくなります.
(私が家を管理する主婦の立場にいる場合です.)

少しの散らかりなら,ささっと片付ける手が動きますが,がっつり散らかっていると,「だら~,ぼ~」っとして,なんに~もやる気が出てきません.

それらの物に頭の中を占領されているような気がします.
そして,新しいことを吸収することができません.

悲しいかな,私の頭がキャパシティの限界にきているのでしょう.


シンプルライフを目指す理由は,目指す人の分だけ存在しますが,私の場合はこういった理由です.


めんどくさがりの私が部屋を散らからないよう保つには,やはり簡単に物を元に戻せるシステムを構築するほか道はありません.

36平米に家族4人,子供が大きくなるにつれ増える物もある,これ以上無理!!と投げ出しそうになる時もありますが,ゆるりと進んでいきたいと思います.


読んでいただきありがとうございます.
いいな!のクリックをいただけましたら嬉しい限りです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
扇風機はテレビの上に
狭い住まいでは,床に置く物を可能な限り少なくしたいと思います.
なので,今年は扇風機をテレビの上に置くことにしました.
R0012480-1.jpg

子供が手を入れないか,やきもきせず済む利点もあります.
(安全カバーのネットをかけるのはどうしても抵抗があります・・・)

去年まで使っていた扇風機はものすごく音がうるさくて使い物にならず,少し前に買い換えたのですが,とにかく狭い我が家,扇風機に床を少しでも占領されたくありませんでした.

あれでもないこれでもない,と散々悩み,頭も痛くなってきたころ見つけたのが±0の卓上扇風機です.やさしいホワイトで,電化製品がそこにあるということを忘れさせてくれます.
R0012485.JPG

シーズンオフには,なるべく場所を取らずしまえることも大きな利点です.

こちらで購入しました↓(売り切れてました 7月24日追記)


おまけの湿度計は,すぐに高湿度になる我が家にとってかなり嬉しいおまけでした♪
R0012486.JPG

■7月24日追記■
↓こちらにホワイトのみ残っていました
 

↓リビングファンならこちらにホワイトとベージュが残っていました
 


読んでいただきありがとうございます.
いいな!のクリックをいただけましたら嬉しい限りです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
| ←新しい記事へ | top | 古い記事へ→ |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
ようこそ!
kokoです

転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます

最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています

よろしくお願いします

恐れ多くも・・・・
ランキングに参加しています
皆様の清き1票を~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
私の別サイトです
子供たちの服や小物をぼちぼち作ってます.
もしよければ覗いてみてください♪

実は超ド下手な絵にっきやってます.最近,更新頻度は衰えておりますが,お暇な方は是非どうぞ.下手過ぎさを笑ってください.
おすすめ
♪もう20年以上のお付き合いソンバーユ♪
やけどにあせもに保湿にオムツかぶれに

♪極小財布で手荷物軽量化♪
メタリックゴールドを愛用しています


おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny