忍者ブログ
クリアな気持ちになれる部屋づくり

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クレンジングは使いまへん
ここ何年も,クレンジングを使っていません.
石鹸で落ちない化粧品は,使わないようにしています.

クレンジングがないということは,1つ,ものが少ないことに貢献しています.


普通の方が聞いたら,え~!!それで化粧が落ちるの!?ってな感じかもしれませんが,それが落ちるのです・・・
(ただし,お湯じゃないと落ちません.多分,落ちてます・・・多分・・・?)


だからと言って,100%ナチュラルな化粧品を使っているわけではありません.

私の思う石鹸で落ちない化粧品とは,ウォータープルーフのマスカラのようなものでしょうか.

マスカラは,最近お湯で落ちるという便利なものがありますし,いつまで続くか分かりませんが,最近はつけまつげの練習もしています.
(つけまつげは,付けるのさえ慣れれば,とても便利そうなアイテムです.)


クレンジングを使わないのは,ものの種類を減らしたいだけではありません.
肌に触れるものは,なるべくシンプルなものが好ましいと思っているからです.

化粧水は手作りを,乳液は使わず,秋頃~冬の間のみシアバターを使っています.

でも,日焼け止めはケミカルです・・・
(体用や子供用の日焼け止めは,ノンケミカルです.)

ノンケミカルでとてもお気に入りがあったのですが,それが廃盤になって以降,気に入るものに出会えていません.

しかも,ファンデーションやチーク,アイシャドウなど,そこいらのアイテムはあまりノンケミカルに興味はなく・・・

中途半端な私です.

というのも,クレンジング・化粧水・乳液で顔が真っ赤になったり,ひりひりして洗い流さないと痛みが治まらないことが以前にあったため,それらについてはノンケミカルを,そうでないものは持っていてテンションの上がるお気に入りのもの(一般的な化粧品)でいいや~,とそんな基準です.

100%ナチュラル生活は難しい(めんどくさい)ところもあるので,私の勝手な基準で取り入れるところとそうでないところを決めています.

そんなセミナチュラル生活も,少しづつアップしていきたいと思っています.


読んでいただきありがとうございます.
石鹸で本当に落ちるの!?のクリックいただけましたらとても嬉しい次第でございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
PR
アルバム~必要ないという考え方は?~

最近,頭の中でぐるぐる回っていることがあります.

アルバムは果たして本当に必要か?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デジカメという便利なものがあるので,日々,バシバシ子供たちの写真を撮ります.

それをパソコンに取り込み,明らかな失敗作・似ているものは削除,その他ほとんどがデータとなり蓄積されてきます.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこからよい写真を選び,家族(子供中心)のアルバムを作る予定でした.
しかし,めんどくさがりの私は子供が生まれてからの写真の整理を先延ばしにしてきました.

めんどくさいと言うのが一番の理由ですが,かさ張るアルバムをいかにかさ低く作っていくかの方向性が見えないため,と言うのも大きな理由の一つでした.

そうこうしているうちに,アルバムは本当に必要か・・・という思いが出てきたのです.

アルバムを開き,「この時は楽しかったなぁ.」「この頃はこんなにかわいかったなぁ.」「こんなところにも行ったね~.」などなど,過去を振り返る・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

老人は思い出に溢れ,若者は夢に溢れ.

こんな言葉を耳にすることもあります.


思い出に溢れるより,夢に溢れていたい.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

撮ったばかりの子供たちの写真をパソコンで見ると,気分がとてもウキウキします.
子供たちの生き生きとした表情をうまく捕らえていると,とても嬉しくなります.

では,その後,最初にその写真を見た時に受けたのと同じ程度の感動を,一体いつまで受けるのでしょうか.

私の場合は,長くても1ヶ月ぐらいでしょうか.
いえ,もしかするとそんなに長くないかもしれません.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まさにその時,どんなにホットな事でも,全て過去になります.
どんな素晴らしい過去でも,現在の幸せに勝るものはないと最近考えるようになりました.

今,目の前に元気な子供たちがいて,家族がいる,友達がいる.

その事が,過去の写真をアルバムにしてまで見る必要をなくしているように感じるのです.
(特別な理由で家族が離れ離れになってしまった場合,とても悲しい出来事が起こってしまった場合などには,マッチしない考え方だと思っています.)

そして,見たくなればパソコンで見る.大きくて綺麗.

ただ,気に入ったその時ホットな写真は,プリンターでプリントして,壁に貼ったりもします.そして,よりホットなものになるべく入れ替えます.(はがしたものは捨て)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつか,のんびりと,細い目をしながら昔のアルバムを見る.
そんな事をしたいと思う年齢になった時まで,アルバムは必要ないかな,と考えるものありではないか.
(でも,おばあちゃんになっても思い出に浸るのではなく,常に何かを吸収・発見する日々を送れたらな♪と思います.)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に・・・
過去を否定しているわけではありません,過去があるから今が素敵であると思っています.
それと,写真のデータは,パソコン本体と外付けハードのダブルで保存しています.もし,どちらも壊れたら・・・?もっと対策が必要かしら?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう1つ,自分の中でこの考え方にシフトしてきた背景には,この本の影響があります.

図解でわかる! ニーチェの考え方 (中経の文庫)(画像拝借~)

日々迷っていることへの後押し,直接的ではないけれど,シンプルライフへ精神面から近づく思考を得られたような,そしてこれからの生き方に叩き込みたい考え方,1度ではとてもとても吸収しきれない難しい内容の,しかし,分かりやすく書かれた素晴らしい本でした.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして,本当に最後に・・・
やっぱりアルバム作ることにしました,なんて記事がいつかアップされたら,笑ってください.

アルバムを作りたくなるかもしれないし,ならないかもしれないし・・・
さらには,子供たちにアルバムぐらい作ってくれ~と言われるかもしれないし・・・

そして,嫌でもプリントされた状態で家に入ってくる写真もあるし・・・

いやぁ,ますますややこしい・・・
頭を整理するはずが,いや,ややこしい・・・


読んでいただきありがとうございます.
ちょっと極端とも取れる発言,共感なんてできないわ!
へぇ,その通りかもしません.
でも,中には共感してくださる方もいらっしゃるのではないでしょうか!?
そんな方,クリックいただけましたらとても嬉しい次第でございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ(いない!?)

(昨日は,ランキングに参加してから最高数のクリックをいただきました.もちろん,上位の方々の数からすれば,それはそれはかわいらしい数ですが,私にとっては驚きの数で嬉しくて涙がでそう!本当にありがとうございます♪えらそうに記事を書いておきながらも,こんな事で大喜びする私です.今日は,この感動に浸りながら眠りにつくとします.いい夢見れそう,おやすみなさい☆)

どう見られたいか~ヘアスタイル~

先日,髪の毛を20cm以上切りました.

切る前は,襟足パツパツのボブから4年間伸ばし続けた,デジタルパーマをかけたゆるウェーブスタイルでした.(←もちろん,美容院に行きながら伸ばし続けたんですよ,4年間,放置状態だったわけではないですよ,念の為・・・)

ゆるウェーブスタイルと言えば聞こえがいいですが,もともと髪の量が多いので,髪をとかさなければ鳥の巣状態.しかも,子育てに追われて(言い訳!?),ドライヤーもせず,朝起きても髪が濡れている・・・なんてサイテーなことも平気でしでかし,さらには,髪もとかさず一つに束ね,帽子をかぶって幼稚園の送迎にだって行っちゃう毎日でした・・・

おでかけ時には巻き髪もして,それなりにさまになる日もあるけれど,年に数えるほど.

そんな自分に嫌気がさし,今のライフスタイルにあったスタイルにしようと,ロングヘアーとおさらばすることを決心.

と,いとも簡単に決心したようですが,実は母に「髪の毛切ろうと思うんやけど,どんなんが似合うと思う~??」なんてアドバイスを求めました.(やはり母って,子供に似合う似合わないものの指摘,的確ですよね!?)

しかし,母からは冷たい返答が.

「生き方でしょ・・・」


考えましたよ,考えました!


なるほどね~!!

今まで自分に似合うと思っていたスタイルは,自分が見られたいイメージを表していたんだということです!
そして,似合わないと思っていたスタイルは,自分が見られたくないイメージを表しているということ!

ふわっとした印象を与えたいのか,シャキっとした印象を与えたいのか,ハンサムな印象を与えたいのか,しいてはだら~っとした印象を与えたいのか・・・

それはつまりは,その人の生き方を表している(かもしれない!?)ということ.(なのか!?)


そう考えつくまでは,自分の顔にはこういうのは似合わない,とかそいう視点からしかヘアスタイルを考えていませんでした.(もちろん,髪質・量・顔の形などがヘアスタイルに及ぼす影響を無視できないことは分かっております.そういった条件の中で,ヘアスタイルを選択する際のお話です.)

なんだか,目の前がぱぁっと明るくなりました.
そしてバッサリと,今の自分に合うと考えた,襟足パツパツの前下がりボブにしました.

ワタクシ,まだ人間できていないので,どう見られたいかの確立はできていませんが,少なくとも,どう見られたくないか,というのはおおよそ定まってはおります.


思想の確立,そんな芯からのシンプルライフ,目指します.
(ワタクシ,精神がおこちゃまなので,果たして死ぬまでに確立できるのかどうか・・・)


読んでいただきありがとうございます.
えぇ?そんなこと,もうとっくに気が付いていたですって?
気付くの遅いですって・・・?
やっと気付いたの!と思ったら,哀れみクリックよろしくお願いします♪
もちろん,なるほど~!のクリックも大歓迎です♪
つまりは,どちらでもクリックしていただけたら嬉しいわけです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

バッグの中身~1人でおでかけ時~
バッグの中身も極力シンプルに・・・
だって荷物が重いのは疲れるもの・・・

左上から右回りに,財布・ハンカチ・ティッシュ・・リップライナーとグロス・iphone・うさちゃんミラー.
あっ,後,コンタクト用の目薬も.
R0013296.JPG
一体このタオルハンカチ,何年使ってんだか・・・

悲しいかな,最近Tソーンが崩れることがありません.なので,メイク用品はこの2点のみ.
リップライナーはちびちびにちびたものを外出用に,グロスもミニミニサイズのものを.

普段の生活では口元はなんにもしないので,大きいサイズのグロスは使い切るまでにかなりの年月を要します.なので,このミニミニサイズのグロスが一群です♪
(口紅ももちろん持っていますが,かさ張るので外には持ち出しません.)


ところで,サブタイトルが~1人でおでかけ時~となっていますが,~幼稚園送迎時~とか,~家族でおでかけ時~なんてバージョンはありません,あしからず・・・


↓うさぎちゃんにくまちゃんもいます♪ ねこちゃんは売り切れでした~
 


読んでいただきありがとうございます.
ほ~,シンプルやん!クリックしてあげてもいいじゃないの♪と思ったら,クリックよろしくお願いします.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
角ハンガー~大木製作所を選ばなかった理由~
洗濯物を干す角ハンガーの話.

ステンレスの角ハンガーと言えば,大木製作所ですよね.
でも,私が5年前に選んだのは,オーエというメーカーのもの.
R0012516.JPG

えぇ,相当悩みましたとも・・・
大木製作所のものにしようかどうしようか・・・

優柔不断なので,相当悩みました.

でも,悩みに悩んでオーエのものにしました.

その理由??気になりますか??
気になりますよねっ.

では,書きます.


それはオーエのものが,2つ折り時にハンガー部分が外にくるからです.

つまりこれは,洗濯物を干したままパタンと2つに折り畳んで移動できる.(家の中で干してベランダへ移動,ベランダから家の中に取り込む,が楽にできる)
そして,吊り収納ができる.

そう,こんな理由です.
こんな理由,どうでもいいですって?本当に??

だって,ベランダから取り込んですぐに洗濯物をはずさなくったって,こんなコンパクトになるんですよ!(え?すぐにはずせばいいって?それがなかなかねぇ・・・)
R0012535.JPG

それに,こんな風に窓に吊ってカーテンの後ろに隠してみたり・・・
R0012538.JPG

こんな風にテレビの横に吊って隠してみたり・・・
R0012539.JPG

できてしまうんです.

え?窓に吊ったら外から丸見え??

ま,そこはスルーしてください・・・

(リビングに収納しているから,カテゴリーはリビングです.リビングというか居間やけど・・・前からこの部屋をリビングと言うのには気がひけた・・・,変更しようかな.居間は,あ,違った,今は関係ないか・・・)


とまぁ,オーエが大木製作所のものより(あくまでも私にとって)優れている点は以上.

そして実は,5年間使ってムムムという点もあります.
折り→広げた時にピンチはからまないけど,ピンチのつまむ部分にそれぞれ付いている輪っかがたまにもつれる.
6年目にして,3つのうち1つの本体溶接部分がはずれた.

本体溶接部分がはずれたのは,許容重量というものがあるならば,それを超えて使っていたからかな・・・と言う気もします.
2畳分のラグを干したり,なんでもかんでも干しているので・・・

大木製作所のものなら上記2点はどうか気になります.
1点目はクリアしているでしょう,恐らく・・・
2点目は,ん~,希望はクリアしていて欲しい!!

そしてこれらを踏まえて,次に買い足す際にどちらを選ぶのか!!という事が,気になる点ではないでしょうか!!


それを期待して最後まで読んでいただいた方には申し訳ない,まだ結果は出ていません・・・

え??結果が出ていない!?断然,大木!だってこの2点,致命的や~ん!!って声が聞こえてきそうな気がしますが・・・


↓これを使っています     ↓東京都23区内ならこちらが安いみたい
   
ちなみに,このピンチ32個のタイプを3つとハンガー2~4本程で家族4人分の洗濯物を干しています.(子供が成長したら,もう1つはいりますね.)


↓大木製作所のピンチ28個のタイプ
 

ここまで書いて・・・
大木製作所のものの方が安いなんて!確か5年前は,オーエの方が安かった!ん~,やっぱ次は大木製作所かな!!


でも,吊りさげられないし・・・
ムムム・・・


読んでいただきありがとうございます.
どっちかはっきりしてやぁ!のクリック,よろしければ是非♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

はじめは気取って書いていた文章,ぼちぼち関西弁が出てきてしもた・・・
| ←新しい記事へ | top | 古い記事へ→ |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
ようこそ!
kokoです

転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます

最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています

よろしくお願いします

恐れ多くも・・・・
ランキングに参加しています
皆様の清き1票を~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
私の別サイトです
子供たちの服や小物をぼちぼち作ってます.
もしよければ覗いてみてください♪

実は超ド下手な絵にっきやってます.最近,更新頻度は衰えておりますが,お暇な方は是非どうぞ.下手過ぎさを笑ってください.
おすすめ
♪もう20年以上のお付き合いソンバーユ♪
やけどにあせもに保湿にオムツかぶれに

♪極小財布で手荷物軽量化♪
メタリックゴールドを愛用しています


おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny