クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
調理中の生ごみの扱い~料理が一番早く進むやり方~
2011.08.31 Wednesday
調理中に出る生ごみをどう扱うかに関して,主婦になってからもうそれはそれは試行錯誤してきました・涙
楽に家事をしたいと,色んなことを試しました.
とにかくベストを模索してきましたが,5年目にしてようやく落ち着いたやり方,それは・・・
それは・・・・
とにかくシンクに落とす!!
野菜を剥いた皮・へた・種,とにかくシンクに落とします.
これが,一番料理が早く進みます.最初は,シンクの中が汚らしくなるので絶対にしたくない方法でしたが,2人子供ができ,毎日毎回とにかくスピード勝負.その結果,これが一番早くて時間のロスが少なく,手間もかからないと気が付いたのです.
(これまで試してきたやり方もアップしたいですが,長くなるのでまたの機会に.)
そして,調理中や料理が一息ついた時にビニール袋に集めて入れます.そのビニール袋は,料理が終わるまでシンクの片隅に置き,食器洗いで出たごみも全て入れてから口をくくって捨てます.
沢山の皮やごみが出た場合は,一旦捨てることもあります.
シンクのごみ受けにたまったものは,袋の中で「カンカン」と打ちつけて捨てますが,どうしても少し残ってしまいます.これに頭を悩ませていたのですが,最近いい方法を教えてもらいました.ティシュでふき取るのです.
するとこれが↓

ティッシュ1枚でこうなります.↓ VIVA!!

読んでいただきありがとうございます.
楽に家事をしたいと,色んなことを試しました.
とにかくベストを模索してきましたが,5年目にしてようやく落ち着いたやり方,それは・・・
それは・・・・
とにかくシンクに落とす!!
野菜を剥いた皮・へた・種,とにかくシンクに落とします.
これが,一番料理が早く進みます.最初は,シンクの中が汚らしくなるので絶対にしたくない方法でしたが,2人子供ができ,毎日毎回とにかくスピード勝負.その結果,これが一番早くて時間のロスが少なく,手間もかからないと気が付いたのです.
(これまで試してきたやり方もアップしたいですが,長くなるのでまたの機会に.)
そして,調理中や料理が一息ついた時にビニール袋に集めて入れます.そのビニール袋は,料理が終わるまでシンクの片隅に置き,食器洗いで出たごみも全て入れてから口をくくって捨てます.
沢山の皮やごみが出た場合は,一旦捨てることもあります.
シンクのごみ受けにたまったものは,袋の中で「カンカン」と打ちつけて捨てますが,どうしても少し残ってしまいます.これに頭を悩ませていたのですが,最近いい方法を教えてもらいました.ティシュでふき取るのです.
するとこれが↓
ティッシュ1枚でこうなります.↓ VIVA!!
読んでいただきありがとうございます.

PR
シンプルパッケージな牛乳
2011.08.29 Monday
冷蔵庫の中で,容器を移し替えずにそのまま鎮座するもののひとつ,牛乳.
なぜ,シンプルなパッケージのものがないんやろ~と思います.
そん中,最近はじめたオイシックスの牛乳のパッケージがシンプル!私が今まで出会った牛乳の中で,もっともシンプルなのではないでしょうか.白ベースのデザインに心打たれました.お値段もそう高くなく,嬉しいこと極まりない.

オイシックスの食材がおいしいとか,安全なものを子供に食べさせたいとか,金銭的に続かず大地を守る会を辞めた経験があるとか,まぁそんなことはおいといて^^
(本当は,低温殺菌の牛乳がよいけど高いので,たまにたまに・・・.しいては,牛乳自体があまりよくないという考え方もありますね.理想→牛乳を飲まない?:現実→やはり牛乳はおいしい)
読んでいただきありがとうございます.
もっとシンプルなパッケージの牛乳,販売して欲しいと思いませんか?
なぜ,シンプルなパッケージのものがないんやろ~と思います.
そん中,最近はじめたオイシックスの牛乳のパッケージがシンプル!私が今まで出会った牛乳の中で,もっともシンプルなのではないでしょうか.白ベースのデザインに心打たれました.お値段もそう高くなく,嬉しいこと極まりない.
オイシックスの食材がおいしいとか,安全なものを子供に食べさせたいとか,金銭的に続かず大地を守る会を辞めた経験があるとか,まぁそんなことはおいといて^^
(本当は,低温殺菌の牛乳がよいけど高いので,たまにたまに・・・.しいては,牛乳自体があまりよくないという考え方もありますね.理想→牛乳を飲まない?:現実→やはり牛乳はおいしい)
読んでいただきありがとうございます.
もっとシンプルなパッケージの牛乳,販売して欲しいと思いませんか?

手作り味噌と野田琺瑯
2011.08.29 Monday
2.5キロの手作り味噌,ビニールのパックに入って冷蔵庫にあるのがずーっと気になっていました.小分けにする時も取り出しにくいし,何かに移し替えたいなぁと思っていました.この容量だとあれしかないな!と考えていたのが,野田琺瑯のぬか漬け用のタイプ.
でも,なかなか買えずにいたらなんと!!
夏に実家に帰った時,まさにその欲しかった野田琺瑯が使われずに食器棚で眠っているのを発見♪即交渉です.そして,無事いただいてまいりました!(買わずに我慢しててよかったぁ^へ^)
実家から戻ってもう何週間か経つけれど,やっと入れ替えました.基本,めんどくさがりの私・・・

お味噌,すでに使っているので2.5キロ以下にはなっているけれど,こんな感じで収まり~♪
食いしん坊の娘が,「味噌でもなんでもいいからくれ~~!」

ちなみに,味噌を作ったのは私です義父です・・・むふ♪
↓ぬか漬け美人って名前なんですね!知らなかった.

↓味噌の小分け容器に関してご興味のある方は,過去記事どうぞ.
■ 冷蔵庫の整理~定番物編~(2011.06.13)
読んでいただきありがとうございます.
でも,なかなか買えずにいたらなんと!!
夏に実家に帰った時,まさにその欲しかった野田琺瑯が使われずに食器棚で眠っているのを発見♪即交渉です.そして,無事いただいてまいりました!(買わずに我慢しててよかったぁ^へ^)
実家から戻ってもう何週間か経つけれど,やっと入れ替えました.基本,めんどくさがりの私・・・
お味噌,すでに使っているので2.5キロ以下にはなっているけれど,こんな感じで収まり~♪
食いしん坊の娘が,「味噌でもなんでもいいからくれ~~!」
ちなみに,味噌を作ったのは
↓ぬか漬け美人って名前なんですね!知らなかった.

↓味噌の小分け容器に関してご興味のある方は,過去記事どうぞ.
■ 冷蔵庫の整理~定番物編~(2011.06.13)
読んでいただきありがとうございます.

食器洗い石鹸のコスパ実験スタート
2011.08.28 Sunday
結婚してから食器洗いの洗剤を買ったのは,たった1回です.本当に生活がスタートした時です.やしのみ洗剤を買いました.
それを使いきるか使い切らないかのうちに,石鹸での食器洗いに切り替えました.5年半の間,何種類かの石鹸を試してきましたが,そのうちだんだんといつも買うものが絞られてきました.
最初はなんと贅沢にもマルセイユ石鹸,さすがにそれはやりすぎだと気が付き,ミヨシ・シャボン玉,洗濯に使っているサンダーレッド(粉石鹸)などを経て,最近ほぼ定番になっていたのは「ねば塾の白雪の詩」.
↓これです.180gx2個で262円が定価かな.(360g262円)

あまりどろどろにならず,手もしっとり,ほぼ最後まで使い切れます.(他のに比べて)
ほぼ白雪に落ち着いていたのですが,過去に使ったことのある「しらかば固形せっけん」を今回また買ってみました.これは,最後の方が比較的早めにバラバラに割れてしまい,最後まで使いきれなくてやめました.でもこちらは,90gx5個で262円(450g262円),白雪の詩より安いです.

洗っていて,手が気持よく感じるのは断然白雪の詩なのですが,もし,しらかばの方がコストパフォーマンスが優れているならば乗り換えも検討しようかと,今回,コスパ測定をしてみようかと思い立ちました.
普段,油物は石鹸ですが,ご飯やお味噌汁の器など,油物以外はアクリルたわしのみです.

スタートは,8月25日です!(当日に記事をアップしたかったのですが,できず・・・)さて,90gのしらかば石鹸が何日持つか!?

読んでいただきありがとうございます.
結果,楽しみにしてるよ!なんてクリック,ありがたいです♪
それを使いきるか使い切らないかのうちに,石鹸での食器洗いに切り替えました.5年半の間,何種類かの石鹸を試してきましたが,そのうちだんだんといつも買うものが絞られてきました.
最初はなんと贅沢にもマルセイユ石鹸,さすがにそれはやりすぎだと気が付き,ミヨシ・シャボン玉,洗濯に使っているサンダーレッド(粉石鹸)などを経て,最近ほぼ定番になっていたのは「ねば塾の白雪の詩」.
↓これです.180gx2個で262円が定価かな.(360g262円)

あまりどろどろにならず,手もしっとり,ほぼ最後まで使い切れます.(他のに比べて)
ほぼ白雪に落ち着いていたのですが,過去に使ったことのある「しらかば固形せっけん」を今回また買ってみました.これは,最後の方が比較的早めにバラバラに割れてしまい,最後まで使いきれなくてやめました.でもこちらは,90gx5個で262円(450g262円),白雪の詩より安いです.
洗っていて,手が気持よく感じるのは断然白雪の詩なのですが,もし,しらかばの方がコストパフォーマンスが優れているならば乗り換えも検討しようかと,今回,コスパ測定をしてみようかと思い立ちました.
普段,油物は石鹸ですが,ご飯やお味噌汁の器など,油物以外はアクリルたわしのみです.
スタートは,8月25日です!(当日に記事をアップしたかったのですが,できず・・・)さて,90gのしらかば石鹸が何日持つか!?

読んでいただきありがとうございます.
結果,楽しみにしてるよ!なんてクリック,ありがたいです♪

煮ても煮てもピンクです
2011.08.25 Thursday
ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索