クリアな気持ちになれる部屋づくり
[PR]
2025.04.24 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
55平米は広いか狭いか
2011.11.13 Sunday
今回,36平米から55平米の住まいへ引越しました.
さて,ブログのサブタイトル「狭くてもちらからない部屋づくり」なんていっちょ前に付けていますが,これをどうするか悩んでいます.
36平米は,4人家族に狭かったと言えると思います.
では,55平米は??
結婚後,約90平米・70平米・70平米と暮らした後の36平米.これは本当にきついものでした.
なんとか快適に生活をしようと,色々と手放し工夫してきました.
そのおかげか今は,55平米の住まいが十分広いと感じています.もし,間に36平米が入らず,70平米から55平米へ移っていたら,狭い狭いと言っていたことでしょう.
家族構成・生活スタイル・地域などなど様々な要因から,広い狭いの感じ方は人それぞれだとおもいます.
そんなことも踏まえ,,,,
さて,どうしましょうか.
読んでいただきありがとうございます.
さて,ブログのサブタイトル「狭くてもちらからない部屋づくり」なんていっちょ前に付けていますが,これをどうするか悩んでいます.
36平米は,4人家族に狭かったと言えると思います.
では,55平米は??
結婚後,約90平米・70平米・70平米と暮らした後の36平米.これは本当にきついものでした.
なんとか快適に生活をしようと,色々と手放し工夫してきました.
そのおかげか今は,55平米の住まいが十分広いと感じています.もし,間に36平米が入らず,70平米から55平米へ移っていたら,狭い狭いと言っていたことでしょう.
家族構成・生活スタイル・地域などなど様々な要因から,広い狭いの感じ方は人それぞれだとおもいます.
そんなことも踏まえ,,,,
さて,どうしましょうか.
読んでいただきありがとうございます.

PR
新居のダイニング
2011.11.10 Thursday
新居のリビング(6畳)
2011.11.10 Thursday
子供が寝た後のリビングほど気持ちのよい空間はありません.は,賑やかさに欠けてさみしいものです.

6畳のリビングにあるもの.
左から,蓋つきのかご(抱っこひも・私のかばん・エコバックなど)・テレビ・おもちゃ.
手前に映っているのは子供用のローテーブル.
先日のものと変わり映えしない写真でごめんなさい.
以前の住まいでソファーを手放したので,6畳ですが広々感があり,満足しています.ただ,夫がテレビを見るのに座椅子を買ってくれと言っていますが・・・.
<関連記事>
■ テレビは隠す(2011.06.23)
(旧住まいの記事ですが,テレビについて書いてます.)
読んでいただきありがとうございます.
6畳のリビングにあるもの.
左から,蓋つきのかご(抱っこひも・私のかばん・エコバックなど)・テレビ・おもちゃ.
手前に映っているのは子供用のローテーブル.
先日のものと変わり映えしない写真でごめんなさい.
以前の住まいでソファーを手放したので,6畳ですが広々感があり,満足しています.ただ,夫がテレビを見るのに座椅子を買ってくれと言っていますが・・・.
<関連記事>
■ テレビは隠す(2011.06.23)
(旧住まいの記事ですが,テレビについて書いてます.)
読んでいただきありがとうございます.

転勤族ゆえに増える物
2011.11.09 Wednesday
シンプルに暮らしたい理由はいくつかありますが,引越しに関してならば,無駄な物は持ち運びたくないと言うこと.
私に所有非所有の権限があるものは,日々見なおすことで,なるべく持たない努力をしています.
でも,どうしても増えるものがあります.
子供のキッチン侵入防止の柵,突っ張り棒,突っ張り棚,カーテン,照明器具・・・.
家々に合わせてどうしても買わなければならないものです.
そして,今まで引越しのスパンが短いので,次の家で使えるかもしれないものを今は使わないからと手放すのは,あまりにもお金の無駄遣いをすることになり,できません.
家によって,照明器具の数も違い,洗面所に吊り戸棚があったりなかったりもします.
トイレに棚がある場合もない場合も,そして,ない場合に幅も違い,突っ張り棚も新たに必要になります.
なるべく,家の中でぐるぐる回して使う努力はしていますが,なかなか思うようにはいきません.
使われずに部屋の隅に放置されているものがいくつか・・・.
こんなこともあり,なるべくいらない物は持ちたくありません.
読んでいただきありがとうございます.
私に所有非所有の権限があるものは,日々見なおすことで,なるべく持たない努力をしています.
でも,どうしても増えるものがあります.
子供のキッチン侵入防止の柵,突っ張り棒,突っ張り棚,カーテン,照明器具・・・.
家々に合わせてどうしても買わなければならないものです.
そして,今まで引越しのスパンが短いので,次の家で使えるかもしれないものを今は使わないからと手放すのは,あまりにもお金の無駄遣いをすることになり,できません.
家によって,照明器具の数も違い,洗面所に吊り戸棚があったりなかったりもします.
トイレに棚がある場合もない場合も,そして,ない場合に幅も違い,突っ張り棚も新たに必要になります.
なるべく,家の中でぐるぐる回して使う努力はしていますが,なかなか思うようにはいきません.
使われずに部屋の隅に放置されているものがいくつか・・・.
こんなこともあり,なるべくいらない物は持ちたくありません.
読んでいただきありがとうございます.

来客用ドリンクメニュー
2011.11.08 Tuesday
ようこそ!
kokoです
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます
最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています
よろしくお願いします
最新コメント
□ koko:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/23)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/23)
□ よゆみみ:タートル嫌いな理由とランチコーデ(12/21)
□ morimori:トイレの蓋を閉めること(12/21)
□ koko:散らかり放題,もちろん毎日(12/19)
□ koko:トイレの蓋を閉めること(12/19)
□ よゆみみ:散らかり放題,もちろん毎日(12/18)
□ よゆみみ:トイレの蓋を閉めること(12/18)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
□ koko:新居のキッチン~完璧に片付けた時と普段~(12/13)
私の別サイトです
おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索