忍者ブログ
クリアな気持ちになれる部屋づくり

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食器棚の中(おまけ写真:前の住まいのキッチン)
今日は,食器棚open.
R0013681a.jpg

横幅は半間,5段の食器棚です.

<下段>
ガラスボウル・お鍋・お弁当箱・お箸です.この住まいに引越してから,お鍋やボウルをしまう場所がないので食器棚にしまっています.写真ではお箸のみ立てていますが,少し前までスプーン・フォークなども立てていました.現在,模様替え中です.ここを改善して,ル・クルーゼ20cmも入れたいと思っているのですが,無理かしら><(現在,ルク20cmはしまう場所なし.)

<下から2・3段目>
神聖なゾーン「TEEMAとkoko」の場所です.一部,違う種類を重ねたり,前後に並んでいるのが気に入りませんブーブー!しかし,お鍋やボウルが侵入してきたので,仕方ありません.
最近,このお方たち,どんどん割れるので,現在は我が家で標準としている枚数が揃っていません.

<上から2段目>
キッズのプレート・イワキpack&range・湯のみ・ティーポット(写真には写っておりません)・コップやグラス.
キッズのプレートですが,息子が3歳半のころに買いました.それまでは,大人と同じもので過ごしてきましたが,娘の離乳食が始まり,毎日てんやわんや!手が追い付かず,愛しの食器たちを私1人では守りきれなくなったのです.息子が突然野菜を食べなくなったことも加え,食事を楽しくしようとかわいい絵の書いてある割れないプレートをそれぞれに1枚づつ買いました.子供が小さいうちは,妥協妥協・・・

<1番上の段>
いやぁ突っ込んでます・焦 はかり・計量カップ・空の容器・お弁当箱・テーブルクロス,などなど・・・
さらっとスルー・・・

今の住まいに引越してから,キッチンが狭いしわ寄せが,全部食器棚に来ています.

<おまけ>前の住まいのキッチン.ごちゃごちゃしてますねぇ~.カウンターや食洗機の下の棚などがなくなったので,大幅に収納が減っています.カウンターと食洗機の下の棚(見えてないけど)はDIY.
6fe3db16.jpeg


読んでいただきありがとうございます.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
PR
ル・クルーゼ,ティーポットの悲しみ
ル・クルーゼのティーポット,蓋が割れました・・・
R0013675.JPG

本体はなんともないから捨てられなくて,こんなことになってます.なんとも悲しい・・・
R0013676.JPG

こういう場合,みなさんどうされているんでしょう.
やはり,捨て?

↓元のお姿はこう.
 


読んでいただきありがとうございます.
悲しいけど,捨てだわ.と思われましたら,クリックお願いします・涙

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
45分でできるシンプルなパンもどき
焼きたてのソーダ・ブレッドに,パリ土産のマロンクリームをのせて・・・
R0013662.JPG

パンが大好きです.日本人の腸には小麦粉は合わない,と言われているけどパンが大好きです.
本来ならば,ホームベーカリーが欲しいぐらい.
でも,物を増やしたくないのと,今は本当に置き場所がないので検討対象外となっていますが,本当は欲しいのです.

米食を心がけてるといっても,小さい子が2人いれば手軽に食べられるパンはかなり重宝するし,なにより好きなのでパンはよく買っています.

しかし,スーパーなどでとりわけ安価に売られているパンを食べると,舌の上がヌルッとしてなんとも気持ち悪くなります.クッキーなどでもそうです.そういう場合に材料を見ると,たいていショートニングやマーガリンが入っています.そう感じる原因がそれらだとははっきり断定はできませんが,それが怪しいと思っています.(全然違ったりして・・・焦)

白くてふわっとしたパン.「おいしいパン」ではなく,「おいしいと感じるように作られたパン」.本当にさまざまな材料が添加されています.


私の好みのパンは,全粒粉やライ麦などを含み,バターなどの油分を使っていない,酵母と少しの塩と砂糖で出来たシンプルなもの.引越す前は,近くでこのようなパンが手に入ったので良かったのですが,今はそのようなお店が近くにはありません.

2人目が産まれるまでは,たまに天然酵母と全粒粉でパンを焼いていましたが,拘束時間が長くて苦労するわりに,食べると一瞬でなくなるので,今はとても焼こうという気になれません.

そんな折り,NHKの天才テレビくんでソーダ・ブレッドというアイルランドのパンが紹介されているのを見て,これだ!!と作ってみたのがトップの写真です.

なんと,捏ねて焼くだけ!発酵なし!

感想は,「あんなに苦労して手捏ねして,発酵させて作るのがあほらしくなるぐらいおいしい!」です.

正規のレシピは,全粒粉・薄力粉・ふすま粉・サワークリーム・牛乳・重曹・塩ですが,全粒粉・サワークリーム・牛乳・ベーキングパウダー・塩で作りました.(重曹は,掃除用しかなかったので・・・)

息子もおいしいおいしいと言って食べてくれたし,また作りたいと思うのですが,サワークリームを加えるとコストが!!なので,次はサワークリームなしでトライしてみます☆(サワーブレッドとは言わなくなってしまいますが・・・)

シンプルなパンがお好きな方は,一度試してみる価値ありです~.
↓レシピが載っているページはこちら
http://www9.nhk.or.jp/tvkun/daiten/co01_02.html


↓もちろんベーキングパウダーは,アルミニウム不使用のもので.



読んでいただきありがとうございます.
押して下さる1票1票が嬉しくて♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
今一番好きなTEEMA
今はこれにぞっこんです.スクエアプレート16cm.
R0013559-1.jpg

丸いお皿だと遊ぶ空間がでてしまいますが,四角だと狭いテーブルにも無駄なく置けて便利です.テーブルの真ん中におかずを盛って並べたり,個人の取り皿として使ったり,朝は1人分をセッティングしたり,ほんとマルチに使ってます.
R0013568.JPG

R0013567.JPG
料理のセンスも写真のセンスもあきまへんわ~.アップするのが恥ずかしいけど,TEEMA好きに免じて許してちょ♪


↓イッタラ ティーマ スクエアプレート16cm

読んでいただきありがとうございます.
スクエア素敵かも!とか,スクエア私も好きよ!となんて方,クリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
TEEMA好きはこの頃から~ARABIAロゴのマグ~
ティーマがかなり好きです.
アラビアロゴのころから好きです.

こちらは,独身で実家にいたころ使っていたアラビアロゴのマグです.
_2.JPG

今は持ち手がひび割れて,実家で歯ブラシ立てとして使われています.

結婚することがあれば,絶対食器はティーマ♪と決めていました.そんな折り,ティーマが廃番!!というニュースを聞き,ひっくり返るほどのショックを受けたのです.

でもなんのこっちゃない,イッタラロゴに変わるだけかぁ!(買う私の立場からするとね!)とほっとしたものの,アラビアロゴの方がなんか愛着があって好き,とちょっと残念に思ったり・・・

そんな私が結婚にあたり,買い揃えた(一部買いあさった!?)ティーマやアラビアのkokoについて,5年半使用(結婚してからの使用期間です)しての感想,思うところ,不満!?などなど,順番に記事にしていきたいと思います.
基本的には,ただの熱い思いの羅列かも!?笑


読んでいただきありがとうございます.
アラビアロゴのティーマ,かわいい~!のクリックいただけましたら嬉しい限りでございます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
| ←新しい記事へ | top | 古い記事へ→ |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
ようこそ!
kokoです

転勤族の夫とやんちゃで繊細な息子(4さい)と自我が芽生えてきた娘(1歳)とめんどくさがりやのわたしでくらしてます

最近,36平米の極狭社宅から,55平米の賃貸マンションへ引越しました
引越しに適応しやすく,そしてなるべく家事を楽ちんにしたいことなどから,しんぷるな生活を目指して頑張っています

よろしくお願いします

恐れ多くも・・・・
ランキングに参加しています
皆様の清き1票を~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
私の別サイトです
子供たちの服や小物をぼちぼち作ってます.
もしよければ覗いてみてください♪

実は超ド下手な絵にっきやってます.最近,更新頻度は衰えておりますが,お暇な方は是非どうぞ.下手過ぎさを笑ってください.
おすすめ
♪もう20年以上のお付き合いソンバーユ♪
やけどにあせもに保湿にオムツかぶれに

♪極小財布で手荷物軽量化♪
メタリックゴールドを愛用しています


おことわり
たまにブログ内の整理をします
それに伴い,カテゴリー名・タイトルの変更,記事のカテゴリー移動などが突然行われますが,どうかご了承ください
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny